浦所バイパス(国道463号)と川越街道(国道254号)の交差する英インターチェンジのすぐ近くにOSCデオシティ新座があります。Olympicアカチャンホンポを筆頭におもしろいお店がたくさん入っています。我が家からもそれほど遠くないので、時々出かけるのですが、ここに2004年12月11日にシネプレックス新座という最近流行の形態の映画館ができるそうです。9つもスクリーンがあるようです。

まだオープンしていませんが、このデオシティ新座に遊びに行ったところ、シネプレックスメンバーズカードの会員募集のキャンペーンを行っていました。無料で作れ(通常100円)、これを見せれば一般料金が300円の割引になるというので、さっそく作っておきました。作るといっても何かこちらの情報を登録するのではなく、もらったカードの後ろに自分の名前と電話番号を書くだけでした。

それにしても、これまでの映画館が消えていく中(例えば、所沢西武の上にあったシネセゾンとか)、この手のシネコン(シネマコンプレックス)はどんどん増えてきていますね。今、この周辺でぱっと思いつくだけでも、「ユナイテッド・シネマ入間」「Tジョイ大泉」「ワーナーマイカルシネマズ大井」などがあります。車でふらっと行けるのが良いですね。

そういえば、日本最初のシネコンといわれるワーナーマイカルシネマズが海老名に作られた時、たまたま海老名に住んでいたのですが、あの時はあの異文化の香りに感動したものです。

学生時代シネマセレサとかで安く古い映画を見ていた者としては、たくさんあるスクリーンのうち一つくらいは古い映画を安く見られるようにしてくれないかと密かに期待しているのですが、どうでしょうね・・・。

お家の安全、家族の安心ホームセキュリティ