あずの里いちはら

ETC機器の検討、購入(オートバックス)、取付(EP-223A)でお話したETCのデビューの日がやってまいりました。勝浦に遊びに行く途中での利用です。やっぱり便利でした。でも、使ってみなければわからなかった不便な点もありました。

ETCを使うのであれば前払割引サービスを使わなければ損です。でも、使うには申し込んでから郵送でIDとパスワードをもらっておく必要があるので、ここで書いたように事前に申し込んでおいたのでした。これによって予想外に早くIDとパスワードは入手できていたのですが、実際にログインして50,000円の前払いをしたのはETCデビューの前の日の晩でした。前払いはいたって簡単でした。ログイン後、金額を指定して前払いを実行するだけです。

京葉道路で市原まで行き、そこからは国道297号線で勝浦に向かうことにしていましたので、ETCデビューは首都高速5号池袋線の北池袋入り口でした。北池袋では料金所進入時に1台前に料金支払いをしている車がいましたが、私が車を進めていくと支払いを終えて前に進んでいきました。私はゆっくりと料金所に入っていきましたが、突然、EP-233Aが「ピー」と音を上げました。さらにそのままそろそろと車を進めると、料金所のブースにいるおじさんが手を出して「行け行け」と合図をしてくれました。どうやら、ETCでの料金支払いが終わったようです。ETCと言えばバーが上下するのを期待していたのですが、北池袋にはETC専用レーンは無いため、ちょっとETCっぽくないデビューとなりました。

ETC専用レーンによるバーの上下を体験したのは、それから1時間後の湾岸習志野の本線料金所でした。ここでは中央分離帯側に設置されたETC専用レーンを通過しました。私の前の車はかなり高速で通過していきました。説明では時速20km以下まで落とすことになっていますが、どうみても倍以上は出ていたんじゃないでしょうか。何かの問題でバーが上がらなければぶつかる覚悟なのでしょうか。私は初めてなのでそれなりに速度を落としてレーンに入りました。すると、「ピー」となってバーが上がりました。

実は湾岸幕張PAでトイレ休憩をする予定だったのですが、このPAは習志野の本線料金所を通過してすぐの所にあったのでした。私は中央分離帯側のETCレーンを通過したので、どう頑張ってもPAには入れませんでした。これはちょっとショックでした。知っていれば、中央分離帯側ではない側にあるETCレーンを選択したのに・・・。結局、その後休憩できるような所はなく、市原ICを出て国道297号線に降りてから道の駅である「あずの里いちはら」まで休憩は先延ばしせざるを得ませんでした。ちなみに写真が「あずの里いちはら」です。

今回の勝浦行きでETCデビューを果たしたわけですが、使ってみて感じたのはやっぱり便利だということです。料金所での時間ロスが無いのは気分が良いです。ただ、料金所の手前ではETCレーンがどこにあるのか知っておく必要があることがわかりました。これまではあまり気にしなかったETCレーンの位置表示の看板に注意しなければならなくなりました。これは結構面倒です。今回は料金所での渋滞には遭遇しませんでしたが、渋滞するようなところではせっかくのETCを生かすためにも早めにレーンを見極める必要がありそうです。

また、懸案だったETCカードの抜き差しですが、やっぱり、車に乗る時は入れ忘れますし、降りるときは抜き忘れます。今回は、実際にETCの料金所を通過するまでに何度か休憩があったりしたので何とかなりましたが、そういうチャンスが無かったりするとせっかくのETCが使えないことになります。走行中のカードの抜き差しは危険です。せっかく設置が進んでいる「ETCカード未挿入お知らせアンテナも未挿入のままETCレーンに入ることを防止するだけですからね・・・。こちらについては何か良いアイデアがないか検討中です。




car_468*60c