今年(2005年)の十五夜は昨日、9月18日でした。ということで、まずはPowerShot S2 ISにて撮影した中秋の名月です。
上記の月ですが、三脚も使わずに撮影したものです。ただ、標準の測光方法だと完全に露出オーバーになってしまうので、中央だけで測光するスポット測光にしています。あとはプログラムのままでの撮影です。シャッター速度は1/160でしたので、手持ちでも十分ですね。あ、もちろん、トリミングはしています。いくら光学12倍ズームのPowerShot S2 ISといえども画面いっぱいに月を写しこむことはできません。
十五夜といえばススキです。ススキは5本です。他にも写真には写ってませんがダンゴ、栗とかサツマイモなどをお供えしました。それにしても月にお供え物とは昔の人も粋なことをしてくださる。でも、あの月を見たら富士山信仰同様、その気持ちもよくわかります。
夜空を見て〜の文面に…
素敵なまん丸お月様、
思わず早く風邪が治りますようにと
お願いごとしてしまいました。^^