THE MALLみずほ16からの富士山その1

冬になると結構あちこちから富士山が綺麗に見えるようになります。最近のお気に入りは朝の中央線です。西荻窪駅の八王子駅よりのあたりから見える富士山は真っ白な雪化粧をしていて朝の気分をさわやかにしてくれます。

自宅の近くでは以前「ザ・モールみずほ16 (THE MALLみずほ16)」でもご紹介した国道16号瑞穂バイパス沿いにあるTHE MALLみずほ16の屋上駐車場から見える富士山が綺麗であることがわかりました。周りにさえぎるものがなく、丹沢の山々から奥多摩の山、秩父の山に至る稜線がくっきりと見えます。そして、その山から頭を飛び出すように富士山が拝めます(1枚目の写真です)。

THE MALLみずほ16からの富士山その2

「拝める」という言葉を使ったのは実は意図的で、自然のものとは思えないその美しいシルエットを見ていると昔の人が信仰心を覚えたのもよく理解できます。

上の2枚は今年の1月3日に撮ったものです。お正月ということもあって駐車場もほぼ満車状態でした。そして、最後の数台だけ空いていたのが屋上駐車場でした。偶然上った屋上なのに、良いものを見せてもらったと思っています。

THE MALLみずほ16からの富士山その3

ということで、後日行った時は進んで屋上駐車場に行って見ました。3枚目と4枚目の写真は上2枚とは別の日に撮ったものです。富士山は毎日違う顔を見せてくれるようです。定点観察をしたらおもしろそうです。

THE MALLみずほ16からの富士山その4

この屋上で富士山を見るときはいつもそうですが、私以外にも買い物ついでに来た人の多くがこの富士山をカメラに収めて行きます。ケータイのカメラであったりデジカメであったりさまざまですが、みな富士山だからカメラを向けるんでしょうかね。だとしたら、現代人の中にも密かに富士山信仰は宿っているのかもしれません。

静岡県富士市のサイトにおもしろいものを見つけました。「みてみて富士山」です。富士市ではない、離れた市町村から撮影した富士山の写真を募集し掲載するページです。こんなことを一市町村のサイトでできるのも富士山だからではないかと思っています。


掛け軸 赤富士