「W41CAのEZ Felica(おサイフケータイ)をPaSoRi(パソリ)で試す」の続きです。
W41CAを使い始めて1週間が経ちました。本当は、LISMOのau Music PortをMySync Suiteと比較して使い込んでみたいのですが、時間が取れていません。代わりに、購入前はあまり気にしていなかった機能を使ってますので、報告します。
まずは、上の写真にあるEZ FMです。これは簡単に言ってしまえばFMラジオです。BREWのEZアプリとして組み込まれています。最初の設定時にエリアを選択することで、その後は、左右のキーで対象局を選局できます(放送大学はプリセットされてませんでした)。イヤフォンケーブルがアンテナを兼ねているため、このケーブルの位置で電波状況が大きく変わりますが、十分実用的です。予想以上の音質に通勤途中など重宝しています。ただ、付属のイヤフォンはケーブルが長く、私のように胸ポケットにW41CAを入れておくと(薄いので気になりません)、余ったケーブルの処理に少し困ります。
また、EZ FMは単なるFMラジオではなく、今流れているいる曲の曲名を表示する機能や、その延長でその曲を購入する機能などもありますが、パケット代がかかるので使っていません。
次はEZテレビ番組ガイドです。EZテレビはアナログテレビを見られる機種や、W33SA/W41Hのようにワンセグ放送が見られる機種のサービス名です。W41CAにはテレビを見られる機能はありませんが、番組ガイド(つまり番組表)を見られる機能と、ケータイをテレビやDVDプレーヤーのリモコンとして使える機能があります。
最初にこのアプリを起動すると、最大95Kバイトのデータ転送が発生するという注意書きが出てきました。初めてなので実行してみましたが、これによって番組表データをダウンロードするようです(翌日見たら、きちっと1,000パケットほど課金されていました)。番組表のデータからリモート操作で番組の録画予約ができたりするそうですが、興味が無いので詳しくは見ていません。
興味があったのはテレビのリモコンでした。テレビの本物のリモコンは結構あちこち持ち歩くので時々行方不明になることがあります。そんな時に手元のケータイで操作できるのは便利です。先ほどのデータダウンロード確認画面でキャンセルを押してもリモコン画面は現れましたので、おそらくパケット代をかけずにリモコンとしてだけ使用することもできると思いますが、正確なところはわかりません。
次は、ケータイアップデート機能についてです。W41CAとW41Hのソフトウェアに不具合が発見されました。現在私が使用している機能に影響を与える不具合ではありませんでしたが、家にいながらにしてソフトウェアのアップデートができるというので実行してみました。昔であればauショップにケータイを持ち込むしかありませんでしたが、この機能を使用すれば、ネットワーク経由でソフトの書き換えができるのです。Windows Updateみたいなものですね。
メニュー画面から「機能設定」-「ユーザー補助」-「ケータイアップデート」と進むとアップデートが必要かどうか確認できます。確かに「アップデートが必要です」と表示されました。ここでアップデートを実行すると、データのダウンロードが始まりました。このダウンロード自体はすぐに終わりましたが、その後のソフト更新の処理(別画面になります)は20分くらいかかりました。少しずつチェックしながらの処理なのでしょう。時間のある時にゆっくりやるのが良さそうです。
このケータイアップデートでは、パケット代はかからないということでしたが、翌日EZ Webからパケットの使用量を見たら3,000パケットほど使用量が増えていました。ここの表示には無料分も表示されるということなので課金はされないのだと思いますが、WINでは何でもパケットと関連してくるというのが正直な感想です。毎日チェックしないとちょっと怖いです。
その他、やっぱりモバイルSUICAに申し込んでみようかなという気持ちに傾いてきました。手持ちの新銀行東京のカードにVIEWカード機能をつけてもらうのがカードの枚数を増やさないで済む方法なので、電話で申し込みを行いました。電話口のオペレータの方によると、モバイルSUICAが好評で今だとカードが手元に届くまで1ヶ月から1ヶ月半かかるということです。JRの駅構内の特設ブースだと即日発行みたいなことも行っているのにどうしてなのだろうと思ったら、新銀行東京のVIEWカードは通常500円かかる年会費が無料なんですね。みんな少しでも安くしようという気持ちは同じようです。
実は私の場合、モバイルSUICAを使用するとしても4月末以降と考えていたのでこの遅れは特に気になりません。どうしてかというと、4月末に今のSUICA定期の更新があって、その更新はポイントを貯めているいつものカードで購入しようと思っているのです。モバイルSUICAでは最初の1回だけ手持ちのSUICA定期の情報をケータイに移すことができるそうで、通常のSUICA定期を更新後すぐにモバイルSUICAに移行すれば、VIEWカード縛りのマイナス点(いつものカードにポイントが貯められない)をほとんど受けずに済むことができます。さらに半年後の定期更新時には別のカードが使えるようになっているかもしれないし、便利なのでそのままVIEWカードで更新するかもしれないし、あまり利便性が感じられなければまた普通のSUICAに戻っても良いわけです。我ながらなかなか良くできたシナリオだと思っています。