ブログネタ
今日読んだ本 に参加中!


ガンというミステリー

 「がんというミステリー」という新書を読みました。

 これまでがんは色々な捉え方をされてきました。そして、それに対する色々な治療法も考え出されてきました。でも、いまだに「これだ!」という完全な治療法が無いのもがんです。そんながんに対する医学からの歴史を一冊に凝縮したのが本書です。

 若干、がんに対する基礎知識はあったほうが読み進めやすいとは思いますが、無くても読むことはできる難易度でしょう。私自身、少しはがん治療に対する知識があったので、例えばセンチネルリンパ生検が今後増えていくであろうという記述を読んでも、なるほどと思えたりするのですが、知らない人はそういうものだと思えば先に進められます。

 著者の専門は薬学でらっしゃるようで、その部分では私もついていけなくなる部分がありました。でも、がんに対する広い知識を得ることができました。

 がん医療の発展には日本人も多く寄与していることにはうれしく思いました。