瑞穂町にある公園です。みずほモールから近い場所なので、買い物の行き帰りに立ち寄ったり、家族をモールに残して一人で遊びに行ったりもできます。
アクセスが良いわりに自然が満喫できます。平地の公園と違ってハイキング気分を味わうこともできる公園です。入間の桜山展望台のように展望台があります。でも、私は犬連れで行くことが多いので、展望台には上がれません。これも桜山展望台と同じく犬連れで上ることは禁止されています。同じといえば桜の木がたくさんあるのも同じです。瑞穂町の案内によると、日露戦争以来の出兵兵士が植えたものだそうです。
以前少し触れたことのある狭山湖の周回道路はこのあたりまで延びてきています。狭山湖の水面からはだいぶ離れているように思いますが、水道用地ということでフェンスで守られています。フェンスの途中には、東京都水道局のマスコット水滴くんの絵と一緒に堰堤から6.6キロとか6.8キロという案内がありました。車でこの道に入ることはできませんが、自転車ならOKのようです。自然の中の未舗装路を自転車で走ったら気持ちよさそうです。でも、歩行者には注意しましょう。
六道便所というトイレがありました。普通のトイレですが、外でおもしろいものを発見しました。用心棒です。どこかほかの場所でも同じものを見た記憶があるのですが、どこだったか思い出せません。杖やくもの巣はらいに自由に使ってよい棒だそうです。でも、返す場所は限定されています。自由に使える傘に似ているかと思います。実際にはどういう人が使っているのでしょうね。