ブログネタ
建築 に参加中!
大宮ソニックシティ

 頑張って今年も大宮ソニックシティにある大宮シティクリニックに人間ドックに行ってまいりました。まあ、結果についてはいろいろあるのでこちらの話題には触れないことにしましょう(笑)。

 今回は大宮ソニックシティからの展望についてです。高いところが好きなのに、どうしてこれまで大宮シティクリニックについて書いた時にこの点について触れてこなかったのか不思議です。

TEPCOソニック

 大宮ソニックシティには31Fにテプコソニックと呼ばれる東京電力のPR施設があります。ここが展望スポットです。電気について色々な知識を得ることができるほか、ショップがあります。でんこちゃんグッズなどが並べられていました。

TEPCOソニックからの展望施設

 この上の写真が展望スペースです。若干カーブを描いて下の階よりも飛び出しているので下のほうも良く見えます。

TEPCOソニックからの展望1

 こんな展望です。地球が丸いということがわかります(というのは少しおおげさです)。

TEPCOソニックからの展望2

 こちらがさいたま新都心のほうでしょうかね。行ったことが無いのでわかりませんが、あの写真右奥の建物はこれまで見たことがありませんので・・・。

大宮駅はまるでプラレール

 すぐ下の大宮駅をじっくりみてみましょう。たくさんの電車が出たり入ったりしています。これはまるでプラレールです。電車好きなら双眼鏡片手に見ているのも良いでしょう。そういえば、ここには無料の双眼鏡もあったような気がします。設置されている位置的に大宮駅まで角度が下げられるかどうかはわかりません。

大宮 大栄橋

 まったく関係ありませんが、大宮駅横の大栄橋です。15年くらい前はこの近くのビルに勤務していました。懐かしいです。勤務していたビルの周りのお店はだいぶ変わってしまっていましたね。ちなみにここからも電車の行き来は楽しめます、きっと。実際にはあまり確認していません。だって、平日の昼間に大の大人が橋の上から下を見ていられませんよ。

大宮駅のタクシー

 これも大宮ソニックシティとはまったく関係ありませんが、大宮駅に停車中のタクシーです。なんか、こんなにたくさん並んでいると見ていておもしろいですね。こういうのって「フォトジェニック」とか何とか言うんでしたっけ・・・。この言葉を聞くといつも「バイオニックジェミー」を思い出してしまいます。