以前、こちらのコメントでHigeziiさんより田口駄菓子屋さんが3月いっぱいで閉店かもという話を伺っておりましたが、現地を見てまいりました。
この写真だけだと私には何とも言えません・・・。
実は、そもそも私はこの田口駄菓子屋さんには行ったことがありませんので・・・。少し前にたまたま渋滞回避のために裏道に入った時に見つけてびっくりした次第です。
子供の頃に通った駄菓子屋さんは何軒かありますが、一番市街地に近いお店は昌平寺前あたりにあった柳瀬屋さんでしょうか。田口駄菓子屋さんを利用されていた方であれば、ご存知かもしれません。
せっかくなので駄菓子屋でよく売られていたものを1つ載せておきましょう。プラスチック製の飛行機です。ソフトグライダーと呼ぶそうです。みなさん、遊びましたよね。
-

これは今でも航空公園の売店で買うことが可能です。製造は戸田市のツバメ玩具製作所さん。こちらが今でも健在なのはうれしい限りです。
残念ですね。
昔はだんご屋でしたので古い人はそう呼びます。
私が市内の歴史探訪のガイドの折は必ず紹介するお店でした。子供達の唯一の楽しむ場所が無くなってしまいましたね。
店の鴨居の所に赤いホーローの煙草の看板が未だ残っているようですね。ここには確か「たばこ販売店 田口竹蔵 大字久米」と記されています。金山町になる前はここは久米地域でしたので今では貴重な看板です。
出来たら市で保存してくれると良いのですが・・
飛行機の模型ですが、寿町三丁目のバス停前の「井筒屋町造商店」をご存じですか・・・?
只今所沢の空を飛んだ飛行機の模型や所沢飛行場関連の資料らが展示されています。
私の知人の92歳のおじいちゃんが作成した模型です。
是非お立ち寄り下さい。
私が集めた町の古い写真も展示してあります。