先日、西武園ゆうえんちに行った時に見てきたものを載せるといってまま、dippin' dots(ディッピンドッツ)以外、忘れていました。
ここで、まとめて並べておきたいと思います。
まずは、ウォーターシュート跡です。以前、「西武園メルヘンタウンは昔の池の上?」で書いたとおり、昔、西武園ゆうえんちにはウォーターシュートがありました。既に日本には1つも残ってない状態になってしまいましたが、このウォーターシュートのボートが下りてくる坂だった所が最初の写真です。今は両脇をチョロチョロと水が流れ、少しだけウォーターシュートの痕跡を残しています。
大観覧車から見ると分かりやすいですね。現在のキティちゃんのメルヘンタウンが昔は池になっていて、その中にボートがつっこむ仕組みになっていましたことが一目瞭然です。
せっかくなので大観覧車から見えたものをもう少しだけ紹介します。観覧車の真下には営業前の波のプールがありました。何の形でしょうね。ちなみに写真には写っていませんが、その隣の流れるプールではニジマス釣りが行われていました。
西武園けいりんです。いつのまにか立派な建物になってしまったような気がします。それとも昔からこんな屋根付きでしたっけ・・・? 行ったことが無いのでよくわかりません。
昔のおとぎ列車でしょうね。「れすとらんぽっぽ」として使われていました。今は新交通システムのレオライナーが走っています。
客車の中にテーブルが並べられていて、そこで食事ができるようになっています。昔は知っていた列車であることを知っていると知らないとではこのレストランの楽しみ方は違ってくることでしょう。
大観覧車より高い所に上る(と思います)のがジャイロタワーです。ここから見た東京方面の景色です。都心のビル郡も見えます(写真だとよくわからないですが)。
村山下貯水池(多摩湖)の堤体強化工事の状況です。写真だとどういう状況なのかわかりませんが、きっと進んでいることでしょう。工事中のため、湖の水位は下がったままのようです。
ジャイロタワーから見た群馬方面・・・かと思ったら後で地図で確認したら秩父方面かもしれません。遠目に見えたのが群馬県の山かと思ったのですが・・・堂平山のように少し外れた秩父の山だったのかもしれません。いずれにしても遠くまで展望できました。
おとぎ列車も残ってるんですね
それと… 西武園競輪ってまだあるんですね〜
なんか たしかここだったよな〜と思ったところに
いなげやがあったので
無くなったのかと思ってました