ブログネタ
タウン情報(東京) に参加中!
杉並区 南荻窪中央公園

 先日、杉並区報「広報すぎなみ」を見ていたところ、11月11日に南荻窪中央公園にて記念碑の式典が行われるとありました。この南荻窪中央公園は与謝野鉄幹、与謝野晶子ご夫妻のお宅があった場所を買収して作られた公園です。

 前から行ってみたいと思っていましたが、この記念碑によって少し後押しされました。

 荻窪駅から南下し、コンビニに立ち寄るため桃井第二小学校の横を曲がりました。ここ桃井第二小学校の校歌は与謝野晶子氏の作詞です。

川南共栄会ののぼり

 結果的にはこの若干遠回りが正解でした。川南共栄会商店街さんがこの与謝野鉄幹・与謝野晶子ゆかりの地に力を入れられているようで、道路にはこんなのぼりがありました。また、途中通過したおしかわ公園にも案内表示がありました。

ゆかりのサロンのある小泉ふとん店

 この案内によると、ここ小泉ふとん店さんの中に「ゆかりのサロン」なるものがあるらしいのですが、ちょっとそれだけのためには入りにくかったです。遠めに見ながら一路公園へ。といっても、ここから南荻窪中央公園は目と鼻の先です。

南荻窪中央公園整備中

 住宅街の車のすれ違いも難しいくらいの道沿いにある小さな公園でした。もともと住居だったのですから当然といえば当然です。公園の敷地のすぐ横は別のお宅です。この日は木々の剪定中で園内は枝が散らばってました。周りには住宅が立ち並ぶものの、若干高台にあるのか、荻窪駅近くのアメックスのビルの上の方を望むことができました。

南荻窪中央公園 与謝野晶子の記念碑

 そして、これが記念碑。入り口にありました。こう刻まれています。

歌はどうして作る
じっと観
じっと愛し
じっと抱きしめて作る
何を
「真実を」

 記念碑の後ろには「祝 与謝野晶子公園」と書かれていますが、公園の名前が変わるんでしょうか?

南荻窪中央公園の球戯場

 園内にはフェンスに囲まれた小さな球戯場があるものの、周りは住宅なので、大きな音は出せそうにありません。注意書きにも「網をやぶらないこと」「早朝、深夜は近隣の方の迷惑になるの静かに」「大きな音を出さないように」「バット使用禁止! サッカー禁止!」などとたくさんの看板が掲げられていて、場所が場所だけに制約は多そうです。

 ちなみに、記念碑の除幕式(?)の様子が、川南共栄会商店街のサイトこちらにありました。杉並区の山田宏区長、石原のぶてる氏のほか、与謝野晶子さんのお孫さんにあたる与謝野馨氏などもいらしていたようです。あの小さな公園にこれだけの人たちが集まったのですね。今思えば見てみたかった気もします。