先日、世界無名戦士の墓を紹介してくれた坂戸市の友人に「今度はゆうパークおごせの展望台に行ってみようと思うけれどどうだろう?」と聞いたところ、「おしゃもじ山は?」と切り替えされたのがここです。
おしゃもじ山? 名前がとてもキャッチーです。気になったのでその日の夜に偵察に出かけてまいりました。
場所は、鳩山町の今宿交差点の横、地図ではここです。これまでも通ったことのある道ですが、ここに「公園の展望台からは関東平野や秩父の山々が一望でき(鳩山町によるサイトの説明文)」る場所があったとは知りませんでした。
なるほど、すぐ下に今宿交差点が見えるように標高は高くありません。でも、その先に何は何もさえぎるものが無いようで展望は良さそうです。実は暗いのでよくわかりません。
夜景はそれなりに綺麗ですが、場所がら光源が少し少ないかなと思います。代わりに冬の星が綺麗に見えました。・・・そう冬なので今の季節は寒くて苦労します。指の先の感覚が無くなって大変でした。
おしゃもじ山の名前の由来ですが、ふもとに杓子母神(おしゃもじ様)がまつられた祠があるからだそうです。今回は、真っ暗で展望台に行くことしかできませんでしたが、ここからの展望は夜景よりも昼間のほうが綺麗そうですので、明るいうちにもう一度、おしゃもじ様にご挨拶に伺おうと思います。