ブログネタ
コストコで楽しもう に参加中!
コストコ入間倉庫店入り口待ち列

 落ち着いてから行くつもりでおりました入間のコストコと三井アウトレットパーク。周辺のひどい渋滞はニュースにもなり、ますます行く気も失せていたのですが、どうせならGWの後半戦が始まる前に行ってみてもいいかなと思い始め、つい出かけてしまいました。5/2は一応、金曜日の平日ですし。

 「コストコ入間倉庫店の早期会員入会(やっぱり、アメリカン?)」でゆみみんさんから朝早く行けば大丈夫とコメントを頂戴していたので開店の10時より前に現地に着くように出かけました。生のコメント大変助かりました。

 念のため渋滞にはまる危険を最小限にするため、所沢市の西部クリーンセンターの横を通って敷地の裏側に回りました。すると、三井アウトレットパークの駐車場には裏手からも入れるようになっていました。というか、敷地内では遠くから「アウトレットパークには入るには左折してください」と大きなスピーカーの声が聞こえてきましたので、国道16号を走ってきても裏手に誘導しているようにも思えました。

圏央道入間IC出口渋滞待ち列

 コストコの駐車場には国道16号からしか入れませんでした。それも誘導路無しの直角左折。道路が高速で流れていても、あれでは渋滞の元になりそうです。コストコ駐車場の入り口では会員証の提示を求められました。どうやら会員ではない人が三井アウトレットパークに来たのにコストコ駐車場に停めてしまうことを防止しているようです。

 到着はオープン10分前の9時50分。コストコの駐車場にはすんなり入れました。会員証の写真を撮るため、入会受付の場所に行きました。会員証は持っていて後は写真を撮るだけだと伝えると、当然ですが、列には並ばず写真撮影してもらえました。ちなみに、「コストコ(COSTCO) 入間倉庫店で作れなかった会員カード到着」で心配していたカードの有効期限について聞いてみましたが、よくある質問のようで「コンピュータ上はちゃんとなってますので大丈夫です」と言われました。でも、本当に大丈夫なのかなと一応心配しておくのがアメリカンかと思います。

 オープン5分前くらいには既にすべての準備は完了しましたが、ここから中に入るまではしばらく待たされました。既に入り口にはオープン待ちの人が列を作っていて、私は駐車場階で足止めです。1枚目の写真ように少しずつ進み、結局お店の中に入れたのは10時20分くらいでしょうか。入ってしまえばそれほど混んでいる感じはありませんでした。

 手短に、ベーグル、マフィン、ピクルス、韓国海苔などを買って最初のコストコ入間倉庫店訪問は切り上げました。滞在時間は30分ほど。駐車場に戻ると既に圏央道の入間ICの出口は渋滞しているのがよく見えました(写真2枚目)。

三井アウトレットパーク入間

 せっかくなので三井アウトレットパーク入間にも立ち寄ってみました。広くてすごい人です。格差社会だとかいろいろ言われていますが、なんだかんだ言ってみんなお金あるじゃん、て感じです。

三井アウトレットパークの雰囲気

 混雑しているのは道路や店内だけではありません。携帯電話も輻輳状態のようでした。なかなかつながらず、つながってもすぐ切れたりします。同じ場所に立ってケータイの画面を見ているとバーが3本たったり圏外になったりとあわただしく変わるのがわかりました。キャリアによるのかもしれませんが、仲間とケータイで連絡を取りながら別行動をしようと思うのであれば、始めに通話状況を確認しておいたほうが良いかもしれません。どうしても心配な方は近所のホームセンターなんかで特定小電力トランシーバーを買って持って行きましょう(笑)。