夜の狭山湖

 用事があって夜の狭山湖へまいりました(どんな用事なんだろう・・・?)。夜の21時過ぎなので、もう夕日の影響はないはずですが、湖の向こう側が何となく赤く輝いていました。ちょっと不思議な光景です。ここでネスコのネッシーならぬ、狭山湖のサッシーが出てきたらぴったり来る雰囲気です。

夜の狭山湖堤体

 狭山湖の堤体(堤防)です。夜なのに、時々マラソンしている人や犬の散歩をしている人などが通りました。点々と街灯はあるもののかなり薄暗い状態です。そして、この街灯も22時になると完全消灯となりました。

夜の狭山湖堤体から見た町の灯り

 堤体から見た街の灯りです。街と言っても住宅街であって、その先には狭山丘陵が続きます。写真中央部分が西武園ゆうえんちになり、観覧車が見えました。

 昼間は見慣れた風景も、こうして夜見ると新たな発見があります。ただ、夜は昼と違って人通りも少ないですので、当然のことながら注意が必要です。