年末、金山調節池に遊びに行った時の話です。
車を止めて外に出ると、やけに白いものが周りにふわふわと目立ちます。誰だよ、タンポポの綿帽子を一斉に吹き飛ばしているのは〜?と周りを見ては見たもののそれらしき人はいません。というか、よく考えるとこの季節、タンポポは無いです。
池のところまで降りてその正体がわかりました。いや、正体はわからないのですが、タンポポの綿帽子みたいなものを飛ばしている発信源はわかりました。写真の植物です。写真だとよくわからないかもしれませんが、風に吹かれて自然と綿帽子を離陸させています。自然の神秘というか、その膨大な数の飛ばし方に自然の驚異を感じました。
アップだとこんな感じです。なんていう植物なんでしょう? と調べてもいないのですが、なんか一見おいしそうにも見えます。上手い具合に風を利用する姿はさすが植物。置かれた境遇に甘んじることなく、積極果敢に行動する点は見習わないといけませんね。
漢方では、利尿剤・止血剤に利用されているようです。