先日の朝、埼玉県は所沢市にある荒幡富士に久しぶりに足を運んでみました。そこでまず目に飛び込んできたのが上の富士山。さすが日本一の山なだけはあります。存在感がすばらしいです。この美しさを言葉で形容しようにもできないところが富士山のすごいところかなと思います。
富士山から見る富士山にしばらく見入ってしまいました。狭い山頂に多い時で10名弱が私同様に展望を楽しんでいました。
こうやって見てしまうと社と荒幡富士が同じ高さに見えてしまいますが、富士山のほうが後ろにあるので、もちろん高いです。
丹沢方面の山でしょうか。こちらも綺麗に見えました。冬は空気が澄んでいるせいか富士山だけでなく色々な山の綺麗な姿を楽しむことができます。
所沢の市街地の向こうにもうっすらと山並みが見えます。写真だとわからないかもしれませんが、ちゃんと見えました。群馬県や栃木県の山でしょうか。こういう時にぱっと地理感覚が出てこないのが残念です。
こちらは東村山駅直結を売り文句に建設中の高層マンションです。こうやって見ると荒幡富士よりも高いマンションになってしまうようですね。都内に作られた富士講の富士山の場合、周りを大きなビルで囲まれてしまったものが多くありますが、ここ荒幡富士はゴルフ場や森に囲まれてますので、まだまだ大丈夫かなと思ってるんですが・・・。
私が荒幡富士に登った日は残念ながら曇空でした。でも本当に気持ちの良いお散歩コースでしたので、是非今度はこんな富士山が見える日に行きたいです!
Tobaさんの「毎日がレビュー」のお陰で、お散歩ルートの計画をたてるのが楽しみです!!素敵な場所が満載ですね!!!