ケロロスタンプラリーの切符

 前回の「大泉学園駅の発車メロディが銀河鉄道999に」を見られたのは4月12日まで西武鉄道が実際 しているケロロ軍曹のスタンプラリー(PDF)に参加したからでした。去年もケロロのスタンプラリーの案内を見た記憶があります。毎年映画とタイアップしてスタンプラリーを開催しているのでしょうか。

スタンプラリーのスタンプ

 まずは最寄りの駅でスタンプラリー用の切符を購入します。大人が900円で子供が450円。これでスタンプ帳と区間内の乗り降り自由の権利が手に入ります。

 でも、スタンプ帳はそれを扱っている駅の売店まで交換しに行く必要があります。私の場合、それが大泉学園だったのでした。

 まだ始まったばかりですが、予想以上にスタンプ帳を手にした親子を見ました。同じ回り方をしている親子とは複数の駅で遭遇することがありました。そうなると、次の駅ではあの親子よりも先にスタンプ台に行ってやる、とライバル心が生まれるのが人情。かといって親子で走るのは大人げないです。目的駅の階段の位置を考慮しながら電車に乗るという頭脳プレーで勝ち星をあげました。

西部新宿駅のスタンプ台

 スタンプのある駅は全部で10駅です。ほとんどは改札内や改札にスタンプ台が置かれていましたが、西武新宿駅だけは例外でした。写真の通り、改札の外の大分離れた場所にありました。

 このケロロ軍曹のスタンプラリーはこれから春休みがピークでしょうか。参考までに私のラリー実績を記録しておきます(時間が不正確なところもあります)。結構疲れました。

  10:52 大泉学園駅発
  11:13 豊島園駅着
  11:15 豊島園駅発
  11:17 練馬駅着
  11:22 練馬駅発(大江戸線経由)
  11:29 中井駅着
  11:41 中井駅発
  11:50 西武新宿駅着
  11:55 西武新宿駅発
  11:57 高田馬場駅着
  12:05 高田馬場駅発
  12:25 上井草駅着
  12:30 上井草駅発
  13:08 国分寺駅着
  13:20 国分寺駅発
  13:35 西武遊園地駅着
  13:42 西武遊園地駅発
  13:48 西武球場前駅着
    (休憩)
  14:12 西武球場前駅発
  14:25 所沢駅着