先日の日曜日に越谷市のイオンレイクタウンに行って来ました。イオンが作ったショッピングモールです。東京ドーム5個だか6個の広さの中に500以上のお店が並ぶ巨大モールです。
もともと何も無かったのであろう場所に作られたようで、遠目には砂漠の中のオアシスのように見えました。
5年前のカーナビには当然登録されていません。モールに直結している越谷レイクタウン駅もありません。住所を登録することで現地まで向かいました。ただ、モールアクセスのために作られたのであろう道も5年前の地図には出ていません。地図上では道なき道を突き進んで現地到着です。結果的にはモールへのアクセスとして推奨されている道を通るよりも、早かったかもしれません。
建物はKAZEと呼ばれるものとMORIと呼ばれるものの2つからなります。どちらもただただ広いです。ある程度あたりをつけて歩かないと1日で見て歩くのは難しいと思います。まあ、私自身は買い物は好きではないので、始めから全部見て回るなんて気持ちはないのですが。
フードコートはどこも同じように席を確保するのに苦労しました。色々な飲食店があるのは楽しいのですが、座席の回転を良くする方法はないものでしょうか。
珍しいところで「世界の山ちゃん」がありました。880円のセットを購入。できればこの値段でもっと手羽先を付けて欲しいなぁ。
お昼を過ぎたら店内も混み始めてきました。11時くらいはガラガラだったKAZEの立体駐車場屋上も13時過ぎにはほぼ満車になりました。
このイオンレイクタウンのマークを見ると、KAZEをイメージしたものとMORIをイメージしたもののほか、アヒルのマークがあります。何なんだろうと思っていたらすぐ近くに大きな池がありました。調節地なんだそうです。レイクタウンのレイクがこれですね。ちなみに、今後この周りは住宅が立ち並ぶらしいです。
ところで、このレイクタウンのある越谷レイクタウン駅から武蔵野線で2つ先には新三郷駅があって、ここにもららぽーとやIKEA、COSTCOが並ぶ大きなショッピングセンターがあるんです。この辺りに住んでる人はどこに買い物に行くか悩んでしまいそうですね。
私はレイクタウンに行くとやはり 利久に行ってしまいます。 今でこそ池袋にもできたけど まだ行列必至の 仙台牛タンの店です。 『極』おいしいですよ。
ららシティ新三郷は レイクタウンよりフードコートが充実してるように思います。
なにせ 盛岡冷麺のピュンピュン丸と 帯広豚丼のぶたはげがたまらないですね
ご当地グルメにこだわり、久留米ラーメン、富士宮やきそば、信州そばなどが店を並べ盛り上がってますよ。
1階にあるチュロスやシュークリームの店も人気です。
以上 食い道楽のもぐらでした。