最近、街中でよく見るようになりました。電子マネー対応型の自動販売機です。上の写真は、南古谷のウニクスで見たものです。
こちらは石神井公園ふるさと文化館で見たものです。
だいぶ前にコカコーラがCmodeという電子マネー対応型の自動販売機を始めると言う話は聞いていましたが、正直なところ普及しているようには思えません。そんな状況を踏まえてか、最近のものはCmode以外にiDやEDYが使えるようです。
買う前に飲物のボタンを押し、その後に電子マネーをタッチすると商品が出てきます。おサイフケータイで複数の電子マネーを使っている人のために、どの電子マネーを使うか選択するためのボタンもありました。
個人的にはQUICPayに対応してもらいたいと思ってます。・・・そういえばふと思い出しましたが、taspoの電子マネー「ピデル」って何人くらいが使っているのでしょう・・・気になります。
職場の自販機でも電子マネー(Edy)が使えるものがあります。それは、社員証にEdy機能がついているから、かな?私は既に携帯のEdyを使っているから、社員証のEdyは全然使っていませんけどね。
あとは、社食でEdyが使えるようになれば。。。食券自販機でやはり社員証で精算→給与天引きにはなっているのですが、電子マネー対応ではありません。