白根火山ロープウェイ山頂駅横の様子

 新年あけましておめでとうございます。

 昨年末に出かけた草津温泉での出来事です。冬季、白根山への道は閉鎖という話を聞いていましたが、どこまで行けるのか行ってみました。電光掲示によると、殺生河原までとありました。殺生河原ってどこだろう?

白根火山ロープウェイ山麓駅への道

 道路はこんな感じ。スタッドレスであれば問題なく上れる道路です。

 で、到着した所は白根火山ロープウェイの山麓駅。周りはスキーヤーばかりです。ロープウェイを利用する人もスキーヤーだけ。これにスキーヤーでない私が乗って良いものかどうか・・・。窓口で聞いてみました。

 「上に行くと何かありますか?」

 聞くと、観光でも上に行くと絶景が楽しめるとのこと。ならば、と往復1500円の切符を買ってロープウェイに乗りこみました。

白根火山山頂駅出たところ

 ロープウェイの山頂駅を出たところはご覧の通り、スキー場のゲレンデでした。スキーをしない人は私くらい。スキー場でない部分は冒頭の写真の通りで歩ける場所ではありません。

 せっかく上がってきたのだから、少し無線運用でもしようかと運用した様子は別館の通りです。

白根火山ロープウェイ強風

 当然のことながらかなり寒いです。でも、1500円分の元は取らないと・・・。と思っていたらロープウェイ乗り場から放送が流れてきました。それによると、これ以上、風が強くなるとロープウェイを止めると・・・。

 え? スキーヤーはスキーで下りられるから良いものの、私の場合、ロープウェイが止まると下りれなくなってしまいます。パトロールの方に救助されながら下山する姿を連想してしまいましたが、それは避けたい。

 結局、滞在時間15分で下りのロープウェイに乗りこみました。写真の吹き流しを見ていただくとわかる通り、かなりの強風でした。

 確かにスキーをしなくても観光だけで上に上ることはできますが、スキーをやる時と同じくらいの防寒が必要なことだけは書き添えておきます。