ネットには有益なもの無益なもの、色々な情報が転がっています。昔であれば調べるのに時間がかかったようなことが短時間でできるようになりました。
最近気になって調べたのが「カステラ1番、電話は2番、3時のおやつは文明堂」本当に文明堂の電話番号は2番なのか? どうでも良いことなんですが、ネットなら会社のページを見るだけです。
ところが、「文明堂」を検索してびっくり。
なんと、カステラの文明堂はたくさんあるんです。文明堂東京、銀座文明堂、文明堂総本店、横浜文明堂、文明堂神戸店・・・。どれも別会社。ただ、まったく別と言うわけではなさそうです。どの会社の沿革も明治33年に中川安五郎氏が長崎に創業とあります。だから、根っこは同じだけど今は別会社という文明堂がたくさんあるというのが実態のようです。
もしかしたら、こんなことを知らないのは私だけ? 文明堂は一つだと思っていただけに新鮮な発見でした。
で、元々確認したかった本当に電話は2番なのかについてですが、上記に出てきた各社は何かしらの電話は2番(0002)を持っていました。偉大なCMですから、この2番は外せないというのが正直なところでしょう。
ちなみに、今回文明堂についてネットを検索していて知った新たな発見がもう一つありました。例の「カステラ1番、電話は2番、3時のおやつは文明堂」のCMに出てくるぬいぐるみについてです。これって、クマなんだそうです。ずっと、ネコだと思ってました。こちらは私同様、勘違いしていた人が多いのではないかと思ってます。
いずれもどうでも良いことではありますが、ネットのおかげで楽しめていることだけは確かです。
えええ!? あれ熊だったんですか!?
最後お辞儀して尻尾振ってますよね、熊の尻尾あんなんでしたか・・・(-_-;)。
100%猫だと思ってましたよ・・・。
いやあ、目から鱗でした!! どうもありがとうございました!!