色々とお世話になっている方がこの2月より旨いラーメン屋「麺家まるいち」を始めました。場所が小倉のため、まだ行ったことはありません。行ったこと無いのにどうして「旨い」とわかるのか? それは簡単で大将の性格。中途半端な妥協は許さず常に全力投球。これでまずいラーメンを出すはずがありません。
だから、心の底から「行きたいな〜」と思っていたのですが、そんな私を見かねてか大将が「まるいちラーメン一式」を郵送してくれました。自宅でまるいちのラーメンを再現できるセットです。再現できるといってももちろんお店と同じものが作れるはずはありません。盛り付けもいい加減となります。だから、今回は写真は無しです。載せたら営業妨害になります(笑)。
一式を開けてまずビックリ。麺のほかスープや元ダレ等がプラ容器に綺麗に入れられていて、それに加えて丁寧な作り方が添付されていました。もちろんチャーシューもあり。こんな形で何名かに送っているとのことですが、忙しい仕事の合間にこんなことをするあたりも大将の性格が出てます。
さっそく作り方に従って作り食べさせていただきました。お店の味にはほど遠いかもしれませんが、それでもなるほど、さすが妥協の無さがひしひしと伝わってきました。こってりしてるのにしつこくない味。ドロドロとしたスープの中で泳ぐ細麺が、ずるっと吸い込んだ時にちょうど良くスープと絡んで口の中に飛び込んできました。こだわりのスープの話はこちらにありました。チャーシューも柔らかくて舌の上でとろけました。
ご馳走様です。まちがいなくこれはクセになる味でしょう。近くにあれば定期的に体が欲するようになる何かが入ってます(笑)。
Twitterを見ているとこの「麺家まるいち」に触れている方が結構いるのですが、これまでにマイナスの感想を書いた人を見た事がありません。やはり、地元でもちゃんと受け入れられているようです。先日、この中のとある方のツイートを引用させていただいたのですが、そのご本人からも「仲間うちで評判の店です」とリプライ頂戴しました。つい「次回行った時によろしくお伝えください」とお願いしましたところ、数日内にこれを実行してくださり、まるいち大将からすぐに「たまがりました!」とメールが飛んできました。「たまがる」というのは「たまげる」みたいな意味の方言ではないかと推測してます。
今はただ、やはり直接お店に出向いてラーメンをいただくことを実行しないといけないという思いを強くしています。
それも、日々研究や研鑽を重ねられていらっしゃるのですから。
場所はちょっとわかりづらいですが、鳥町飲食街の看板のすぐ奥右手です。