地図を見ていたら「千葉城」って文字を発見。行ってみました、千葉市内。
そしたら、本当にお城がありました。結構、立派です。その昔、このあたりを治めていた千葉氏のお城がこのあたりにあって、それを再現したもののようです。千葉市立郷土博物館として使われていました。
一番上からは千葉市内を見渡すことができました。方角によってはお城よりも高い建物がありますが、お城なので気分は見下ろしている気分です。
郷土博物館なので、館内は千葉に関係しそうなものが昔から現代まで並んでいました。その中で気になったのがこちらの写真。気球聯隊の格納庫だそうです。昭和2年に所沢から稲毛区作草部へ移転してきました。レーダーが開発される前は気球で敵の飛行機を見つけ出していたんですね。所沢からの移転ということで、親近感がわきました。
千葉城まだ未踏です