先日の福島旅行では飯盛山にも行きました。ご存じ白虎隊が自刃した地です。
19士のお墓が並んでいます。たまたま生き残った飯沼さんが、昭和になってこの話を語ったがために、今の白虎隊の話があります。
戸ノ口原の戦いから敗退した白虎隊の20士の面々はこの山から鶴ヶ城に火の手が上がるのを目にし、自刃します。本当は籠城戦のためにお城の周りの武家屋敷に火をつけたわけですが、遠く山の上からはそんなことはわかりません。その当時、携帯電話かトランシーバーがあれば・・・そんなことを考えるのは平和ボケした現代人の発想です。
ちなみに2013年のNHK大河ドラマは、鶴ヶ城で戦った幕末のジャンヌ・ダルクこと新島八重さんの話になるそうです。
先日 白河に行ったとき 足伸ばして行くべきだったかな…
栄螺堂でしたっけ?上りましたか?