江の島展望灯台からの眺め

 久しぶりに江の島の展望灯台へ行きました。前回上ったのは確か高校生の頃なので、四半世紀ぶりです。

 素晴らしい展望です。

 ただ、何かが違うのですよね。高校生の頃に行った時は風の強い日で、展望灯台の手すりにつかまっていないと飛ばされそうな恐怖感を覚えているのですが、今回はそういうのがありません。

 こちらのページを見て合点が行きました。この展望灯台は2002年頃に建て替えられていたのでした。

 エレベータを降りたところでガラス張りの展望室に何かおかしいなとは感じたのですが、その上に屋外展望台があったので、そんなものだったかと納得してしまいました。

 先のページによると、先代の展望灯台はよみうり遊園にあった落下傘塔だったとか。戦時中、軍事練習に使われていたその塔の存在は知っていましたが、それがその後、江の島で活躍していたとは全く気づいていませんでした。あの、高校時代に感じた恐怖感も、それが落下傘塔であったことを考えると、今になっては理解できるものです。タイムマシンに乗って高校生の自分に教えに行きたいです。

江の島展望灯台の下り階段

 下りは階段も選べます。

 ここに少し先代の面影が残っていた気がします。ちょっとだけ恐怖感を楽しむことができました。