ゆ処 神明湯

 東大和市の神明湯に行ってきました。

 この銭湯は都営団地の外れに位置するのでしょうか。周辺の団地も建て替えのためか更地が目立ち、昔がどうだったのかをイメージするのは少々難しい状況です。ただ、団地と共に残っている銭湯としてはこれまで見てきたものと同様と思います。

神明湯周辺の商店街

 この銭湯周辺の商店街の風景がそれを物語っています。車が入れないような路地の周りに昔懐かしいお店が並ぶ姿は、これまでも何度か見てきました。

 神明湯はそんな一角にあって、結構のお客さんでにぎわっていました。

 神明湯のサイトにあった浴室の写真を見ると湯船が小さいように見えたのですが、それは写真が良くなかっただけでした。実際には洗い場も湯船も十分大きいです。男湯と女湯は日替わりで入れ替わるようです。今回入った男湯にはジェットバス、薬湯、サウナ、スチームサウナがありました。

 驚いたことに銭湯の中には子供たちがたくさんいました。誰かに連れられてきているのかと思いきや、子供だけで入浴に来ているようです。銭湯の方とも顔見知りのようです。近所の子供たちでしょうか。地域に密接した銭湯の印象を強く受けました

 帰りがけにヤクルトをもらいました。なんか得した気分です。