ボジョレーヌーボーの季節になりましたが、個人的にはワインには詳しくないので、どちらかというと同時期にクリスマスに向けて店頭に並び始めるシャンメリーのほうが気になったりします。このシャンメリー、てっきりどこかのメーカーの商品名かと思っていました。ところが、これは大きな間違いでありました。
今日、近所のイトーヨーカドーで見ただけでも富山のトンボ飲料、大阪のハタ鉱泉、広島の齋藤飲料工業の3製品のシャンメリーが並んでいました。
調べたところ、シャンメリーは全国シャンメリー協同組合の登録商標なのでした。ここに所属している飲料メーカーが使っているようです。じゃ、なんで大手の飲料メーカーの名前が無いのか・・・。これには「中小企業の事業活動の機会の確保のための大企業者の事業活動の調整に関する法律(中小企業事業分野調整法)」という法律が作用していて、大手は参入が制限されているのでした。シャンメリーのほかにラムネや豆腐が該当するそうです。なるほど、サントリーのラムネとか、キッコーマンの豆腐とか確かにありそうでありません。
もっと詳しく知りたい方は全国清涼飲料協同組合連合会のサイトの中にある全国シャンメリー協同組合のページをご覧ください。シャンくんとメリーちゃんが出迎えてくれます。シャンパンのシャンとメリークリスマスのメリーからの造語のシャンメリーですから、大手を振って楽しめるのはこの時期だけなのかもしれません。
BGMには「どきどき・わくわく・シャンメリー」をどうぞ。