
100円ショップに扇子が並ぶ季節になりました。このところ、気に入った柄があれば買うようにしています。正直、あれで100円ですからコストパフォーマンスはかなり高いと思います。
ただ、壊れやすいのも事実です。
よく壊れるのが写真にある軸の部分です。すっぽぬけるようになるのですね。高い扇子の場合金属部品などが使われていますが100円ではそうもいきません。
ただ、この修理は容易です。私はいつもこうしています。ハサミなどの金属部分をガスレンジで軽く熱します。そして、その熱くなった部分をこの壊れた部品に押し当ててつぶします。これだけ。歯止めが取れただけなので、熱を与えて広げ、新たな歯止めを作れば良いのです。
同じ壊れ方をして困っている方は、ぜひお試しあれ。ただ、火傷には注意。