
ネットの情報により、これまでは専門家でなければできなかったようなことが素人でもできるようになってきていると感じてます。
先日、帰宅したらトイレの水が流れないとの報告。昔実家でよくあったのでのがレバーからチェーンが外れていることでした。今回もこれを疑いタンクの中を確認しましたが異状なし。
これは数万単位の出費になるかも。でも、もしかしたら安い業者が見つけられるかも。とSH381BAという型番を調べたところ、なんと今回の症状とその解決方法が出るわ出るわ。ビックリするくらい。
ダイヤフラムと呼ばれる部品を変えれば対策できるとのこと。交換方法まで写真入りで紹介されていました。小さな部品でしたが、Amazonから購入できました。念のためTOTOの公式サイトで部品の型番を確認したらネットで皆さんが書いているものと違いました(TH405SとHH11113)。でも、これもネットで解決。説明書の添付有無で型番が違うだけのようです。
夜中の対応でしたがAmazonのお急ぎ便を使ったので翌日部品到着。ネットの手順を見て部品を交換し、無事回復しました。数万円の覚悟が700円そこそこで済みました。「困ったらググれ」の言葉は、今や生活全般に当てはまるのかもしれません。
amazon注文後スーパービバホームに寄ったら売っていたので、棚の中に在庫が眠っております(^^ゞ
「困ったらググれ」は名言ですね(^^)v