
最近Twitterばかりで3か月も更新してませんでしたね・・・。
火山活動の影響で立ち入り制限のあった箱根の大涌谷ですが、2016年7月26日に9時から17時の間のみ車で行けるようになりました。箱根ロープウェイも全線開通とのこと。
車で出かけてきましたが、お盆休み&日曜日の渋滞でえらい目に合いました。渋滞の中には1時間45分ほどいたことになります。

国道1号線の小涌園ユネッサンの横から大涌谷三叉路方面へ。最初はスイスイ流れていましたが、大涌谷駐車場まで2.2Kmほどのところで渋滞開始です。大涌谷三叉路で芦ノ湖から上ってくる車と合流しつつ、どんづまりの駐車場に向かうのですから進み方も驚くほどゆっくり。言うなれば、駐車場待ちの列が2Km以上ということになります。

耐えられなくなり歩く人も。トイレでしょうか。間違いなく歩いた方が早いです。この方もしばらくしたらスッキリした顔して上から下りてきました。

規制が解除されたといっても、噴出孔の近くには行けません。火山ガスが多く噴出しているからです。昔は写真の小屋のあたりまで散策しに行けました。あの小屋で名物の黒タマゴを買って食べた記憶があります。・・・と、改めて写真を見ていたら・・・ん?

小屋の中に人がいませんか? もしかして黒タマゴは今でもここで作っているのでしょうか・・・。だとしたら命がけの黒タマゴですね。
もちろん、黒タマゴは買って食べました。飛ぶように売れてました。売る側も買う側もこの日を待っていたかのような箱根の大涌谷でした。