
押入れをガサ入れすると、どうやら押入れタンスの裏に逃げ込んだようです。新聞紙をタンスの隙間につっこみ、出てきたところを捕まえようとするのですが、そうするとまたタンスの裏に逃げ込む・・・この繰り返しの末、やっとのことで捕獲に成功。ヤモリってつかまれると「キューキュー」って鳴くんです。これにはちょっとかわいく感じました。
実はこいつには前科があって、2週間前くらいには網戸にへばりついているところを追い出した経緯があります(今回は前回とは違って尻尾がなくなってました)。今回は家から離れたところに離して来て欲しいという妻の願いもあって、その朝は虫かごに入れられたのでした。
で、会社でそんな話をしたら、ヤモリは家を守るからヤモリっていうんだという話を聞きました。
なるほど、帰宅してよく顔をみるとなかなか愛嬌のある顔をしてるじゃないですか。このままペットにしようかという提案もしたのですが、さすがに受け入れられず、かといって「家を守る」ヤモリ様を遠くに捨てて来るのもしのびなく、最後は家の前の道路に釈放ということになりました・・・。
実はこいつには前科があって、2週間前くらいには網戸にへばりついているところを追い出した経緯があります(今回は前回とは違って尻尾がなくなってました)。今回は家から離れたところに離して来て欲しいという妻の願いもあって、その朝は虫かごに入れられたのでした。
で、会社でそんな話をしたら、ヤモリは家を守るからヤモリっていうんだという話を聞きました。
なるほど、帰宅してよく顔をみるとなかなか愛嬌のある顔をしてるじゃないですか。このままペットにしようかという提案もしたのですが、さすがに受け入れられず、かといって「家を守る」ヤモリ様を遠くに捨てて来るのもしのびなく、最後は家の前の道路に釈放ということになりました・・・。