
在米中によく遊びに行ったお店の一つにIKEAがあります。もともとスウェーデンを発祥の地とする家具・雑貨屋さんで、世界中に展開しています。誤解を恐れず言うならば、日本ではニトリなどが似た店舗形態にはいるのではないかと思っています。
オリジナルな発音は「イケア」だそうですが、アメリカでは「アイケア」と呼ばれていました。まあ、ニコン(NIKON)がナイコンになったり、ダットサン(DATSUN)がダツンになったりする国ですから、これは仕方ないかもしれないですね。
お店の大きさはかなり大きいです。家具がメインに置かれた店内ですが、おもしろいことに入り口から出口(レジ)まで、さりげなく順路が出来ています。だから、お客はその順路に進んで店内を進む形になります。実はこの作りがなんとなくワクワクさせられる原因のひとつではないかと思うのです。途中、要らないものまで欲しくなることにもなります。
売られているものはお洒落なものが多いです。日本でもオークションを見ているとIKEA商品がよく出品されています。また、
こちらのお店
などでもIKEAで売られている商品がIKEA商品として販売されています。我が家では、包丁のまな板や、にんにくをプレスする調理器具(こんなもの
)がIKEA商品です。
ところが、このIKEA、とうとう日本にも出店することが決まったようです(こちら)。2006年ということですのでまだ先ですが、COSTCO同様、日本でもうまくいくような気がします。日本名はやっぱり「イケア」でした。今から楽しみです。
私もイケアの日本店楽しみにしています。
因みにコストコもヘビーユーザーです。
ニトリもイケアは意識しているみたいですね。
世界のいろんなお店を知っていらっしゃる方のようです。時々遊びに来て下さい。そして いろいろ教えてください。ではでは・・・