「DELL ZoneAlarmとWindows XP SP2の相性」で調べておいたことを実践してみました。今のところ、特に問題なく動作しています。(^^;
Windows XP SP2適用前にZoneAlarm バージョン4.5(日本語版)を、バージョン5.5(英語版)にバージョンアップしました。これは、バージョン5.1からSP2に対応しているからです。Zone Labsからダウンロードして、日本語版の上に上書きでアップグレードしました。
インストールを開始すると、「・・・アンインストール、または更新している場合は・・・」と日本語で聞いてきますので「はい」をクリックします。どうやら、悪意のあるプログラムがZoneAlarmを勝手にアンインストールしているかもしれないので確認するようです。その後はほぼデフォルトで先に進めますが、「User survey」の画面では少しばかり選択が必要です。私の場合、「How do you connect to the internet?」には「DSL」、「What type of computer did you purchase ZoneAlarm to portect?」には「Family PC」、「Is your PC connected to other computers by a netowrk?」には「No(今考えればYesかな??)」、「Do you use antivirus software?」には「Yes」を選択しました。
インストールが終わり、ZoneAlarmが起動すると「License Wizard」の画面で「ZoneAlarm Pro」か「ZoneAlarm」を選択する場面が出てきます。私は無料のZoneAlarmを使用するので、「ZoneAlarm」を選択します。さらに再起動後(だったかな)に、再度、さらにZoneAlarm Proの優位性を話し出そうとするので、「No, Thank You」で丁重にご遠慮申し上げました。
ZoneAlarmのバージョンアップが終わりましたので、次はSP2です。これは、Windows Updateの高速インストールからWindows XP SP2を選びました。時間はかかりますが、CD-ROMをわざわざもらいに行ったりする必要がないので、ある意味、楽です。私の場合、23時過ぎに作業をはじめてしまったのですが、途中、うたた寝しながら先に進め、25時には終わっていました。
終了後に、コントロールパネルに新しく追加された「セキュリティセンター」を開いて「ファイアウォール」がZoneAlarm Firewallで有効になっていることと、「Windowsファイアウォール」が無効になっていることを確認しました。
DELLの場合、「DELL Solution Center」が使えなくなるとのことですが、私の場合、特に問題にはなりそうもないので、今回SP2のインストールを決意したのでした。