毎日がレビュー

埼玉県所沢市出身で東京都清瀬市在住の人間がどうでもよいことを書いてます。毎日毎日がおさらい、レビューです。トラックバック、コメント、リンクいずれも大歓迎。

インフルエンザ

2014-2015冬のインフルエンザ状況

イナビル

 新年早々、何年かぶりかにインフルエンザ認定されました。予防接種は受けていたのですが。B型です。1月7日に東京都の福祉保健局が発表した報道発表によると、B型は全体の4%なのでかなり少数派。どこでもらったのでしょう。

 タミフルから始まり、リレンザと経験してきたインフルエンザ薬ですが、今回はイナビルという1回吸引するだけの薬を経験しました。もらったら1回吸っておしまい。あとは寝るだけです。

 自分がかかると色々と気になるもので、今年のインフルエンザ状況を調べました。ここに少し残しておきます。

続きを読む

今年(2008-2009)のインフルエンザワクチン

 なんだかんだ言って毎年このシーズンになるとこんな記事を書いています。今年も先日、インフルエンザの予防接種を受けて来ましたので、一言だけ書いておこうかと思います。

 毎年そうですが、まずは私の中では定番となりつつある横浜市衛生研究所のサイトへ。私の理解だと、去年のワクチンはハズレだったみたいですね・・・。

続きを読む

今年(2007-2008)のインフルエンザワクチンは有効?

ブログネタ
日々の暮らし に参加中!

 なんだかんだいって毎年この時期になるとインフルエンザの予防接種(ワクチン)を受けて、何かしらインフルエンザについて書くというのが定番になっています。ということで、今年も何か書いておかないといけません。

続きを読む

インフルエンザの薬、タミフルとリレンザ

ブログネタ
インフルエンザ に参加中!
インフルエンザ薬 リレンザ

 最近、インフルエンザの薬タミフルの副作用による若年者の異常行動がよくニュースになっています。前から因果関係について色々と議論されてはきていましたが、こう何度もニュースが続くと因果関係はあるように思えてきてしまいます。

 普通に風邪薬として処方された薬を飲んだだけで高いビルから転落など、親としてはいたたまれないと思います。ちなみに、私は何年か前にインフルエンザにかかった時に飲みましたが、特に何もありませんでした(若年者じゃないですから)。

続きを読む

インフルエンザ予防接種(ワクチン)の有効率

ブログネタ
インフルエンザ に参加中!

 今年もインフルエンザのシーズンがやってまいりました。予防接種が必要です。既に子供は2回の接種を終えてます。インフルエンザの予防接種は接種後10日ぐらいたたないと効き目が出てこないそうなので、私も受けてきました。

 既に昨年のその前の年もインフルエンザの予防接種について書いています(「今年のインフルエンザワクチン(予防接種)は有効なの?」や「今シーズンのインフルエンザ予防接種 パンデミックを見据えて」など)。そして、いつも気になっているのがその有効性です。つまり、効くのか効かないのかです。高いお金を払って痛い思いをして注射を受けるのですから、その効き目がどのくらいあるのか知りたくなるのは当然です。

 例年、同じ季節に同じ事を考える、てなことを続けていると少しは利口になります。最近、インフルエンザワクチンには有効率という概念があることを知りました。

 統計的なものなので、おそらくシーズンが終わってから出てくる数字なのでしょうが、40%とか70%とか、百分率でわかりやすそうです。でも、実はこれがわかりづらいんです。

続きを読む
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

プロフィール
Tobaと言います。あまり役に立たない情報を公開させていただいています。

ブログの枠組みを使用してはいますが、その日の出来事を書くことはまずありませんので、鮮度についてはあまり期待しないでください。

無線関連の記述は別館に多くあります。

Facebookもやってますが、最近毎日くだらない発信をしているのはTwitterです。⇒ toba966

メールはこちらまで。お返事できない場合もありますがあらかじめご了承ください。

時々、サイト中の写真の利用についてお問い合わせをいただきます。基本的にはご連絡いただければ商用利用も含めてOKとしています(著作権は放棄しません)。残っていればオリジナルのファイルをお送りすることも可能です。まずはご連絡ください。
最近のコメント
アーカイブ