ブログネタ
写真日記 に参加中!
砂川堀その1

 ずっと社会実験という名目で実験(?)が継続されてきていた三芳PAスマートICですが、2006年10月1日から本格稼動(恒久化)となりました。ETCをつけてからというもの、関越自動車道下り利用時は間違いなくこの三芳PAスマートICを利用してきました。利用時は多聞院の前の道を通るのですが、横に用水路のような川が流れているのが気になっていました。周りは畑か雑木林で、どこかの川から分岐した用水路なのだろうと勝手に思い込んでいたのですが、これは間違いでした。

 先日から少し探検している日比田水路についての所沢市下水道部河川課の資料を見て、これが砂川堀という川であることを知りました。

続きを読む