展望

恵比寿ガーデンプレイスの上層階にある飲食店スペース TOP of YEBISU の一角に SKY LOUNGE と呼ばれる展望スペースがあります。「Baccarat ETERNAL LIGHTS 2007-歓びのかたち- 」を見に行った時ぶりなので、10年ぶり。
続きを読むサンシャイン60の60階展望台については以前触れたことがあります。今回は、60階ではなく、59階の話です。59階については1年前に「天空の庭 星のなる木 (サンシャイン60の59階)」で書いたことがありましたが、実はこの59階には無料の展望スペースがあったのでした。
続きを読む大井町駅前に「きゅりあん」という品川区の施設があります。展望が良いらしいという話があったので、近くを通ったついでに立ち寄ってみました。
あれ、ヤマダ電機・・・こんなの前にあったかな・・・。きゅりあんに入ると言うよりもヤマダ電機に入る感じでエレベータに乗りこみました。
続きを読む1年以上前から気になってはいたものの、なかなか行くことのできなかった場所へ行ってきました。さいたま新都心にある合同庁舎31階です。
あまり知られていないようですが、ここ31階には一般人も入れる飲食店があります。ここに入ってコーヒーでも飲みながら景色を楽しもうかと思っていました。ところが、行ったのがちょうどお昼時で、13時30分以降の喫茶タイムにならないとコーヒーだけを頼むのは申し訳ないのかと勝手に思い込み、入るのをためらってしまいました。でも、入らなくても十二分に展望が楽しめるのでした。
続きを読む頑張って今年も大宮ソニックシティにある大宮シティクリニックに人間ドックに行ってまいりました。まあ、結果についてはいろいろあるのでこちらの話題には触れないことにしましょう(笑)。
今回は大宮ソニックシティからの展望についてです。高いところが好きなのに、どうしてこれまで大宮シティクリニックについて書いた時にこの点について触れてこなかったのか不思議です。
続きを読む多摩湖と西武園の間にある中国割烹旅館掬水亭に食事に行ってきました。親戚をお連れしての食事会です。菊水亭ではありません。掬水亭です。
私は子どもの頃に一度行った記憶があります。今は大きな建物になってしまいましたが、当時はもっとこじんまりとしていました。なぜ子どもの頃の記憶を覚えているかと言うと、出てきた春巻が異様にオキシドール臭くて食べられず、その後何年かは春巻きを口にできなかったからです。あれは今もって謎です。単に私の体調が悪かっただけの可能性も高いです。まあ、そんな話はどうでも良いです。
ここ掬水亭からの展望はすばらかったです。この地の展望がお気に入りだった西武の堤さんが建てたという話があるくらいで、それも納得です。
続きを読む- 今日:
- 昨日:
- 累計:
ブログの枠組みを使用してはいますが、その日の出来事を書くことはまずありませんので、鮮度についてはあまり期待しないでください。
無線関連の記述は別館に多くあります。
Facebookもやってますが、最近毎日くだらない発信をしているのはTwitterです。⇒ toba966
メールはこちらまで。お返事できない場合もありますがあらかじめご了承ください。
時々、サイト中の写真の利用についてお問い合わせをいただきます。基本的にはご連絡いただければ商用利用も含めてOKとしています(著作権は放棄しません)。残っていればオリジナルのファイルをお送りすることも可能です。まずはご連絡ください。