
auのiPhone6をmineoにMNPしましたので、少し書き残しておこうかと思います。これまでにワイヤレスゲート、Nifmo、楽天モバイルと、いわゆる格安SIMを増やしてまいりましたが、mineoは正直とても簡単でした。
続きを読む埼玉県所沢市出身で東京都清瀬市在住の人間がどうでもよいことを書いてます。毎日毎日がおさらい、レビューです。トラックバック、コメント、リンクいずれも大歓迎。
auのiPhone6をmineoにMNPしましたので、少し書き残しておこうかと思います。これまでにワイヤレスゲート、Nifmo、楽天モバイルと、いわゆる格安SIMを増やしてまいりましたが、mineoは正直とても簡単でした。
続きを読む
この6月がケータイ電話契約の2年縛りの解約月でした。MNP(携帯番号ポータビリティ:つまり電話番号引き継ぎ)してNifMoのSIM
にしてみました。
考え方ややることは前回の「480円スマホの作り方」と同じです。ただ、少しだけ注意事項もあるので書き残しておきます。
やることはこんな感じ。
1 NifMoへの申し込み
2 MNP予約番号の取得と登録
3 郵送されてきたSIMの登録と設定
そして、注意事項は、移行するなら解約月の月末でやったほうがいいかも、ということです(詳細は後述)。
続きを読む手元のスマホに今流行りの格安SIMというのを入れてみたので記録を残しておきます。使ったのはヨドバシカメラオリジナルWIRELESS GATEのもの。通信速度は最大250Kbpsです。だから、動画などには向きません。電車の中でウェブやSNSを見たりするのには何とかなるでしょう、という考えです。
少しでも安くと思いAmazonで購入。茶封筒で届きました。簡単になったものです。
続きを読む