武蔵野線
- ブログネタ:
- 楽しく過ごす、暮らす。 に参加中!
失礼ながら、東所沢というと私の中では何も無いイメージが先行します。というのも、武蔵野線開業当時の光景が頭に残っているからです。確か、当時は武蔵野線よりも武蔵野西線と呼ばれていたように思います。何も無いところにポツンと東所沢駅がありました。閑散としてはいたのですが、なぜか改札は自動改札でした。不思議な場所だったのです。
だから、東所沢にこんな大きな公園があることもつい最近まで知りませんでした。名前はそのまんま、東所沢公園と言います。
続きを読む今日用事の帰りに西国分寺駅から新秋津駅まで武蔵野線を使いました。18:18西国分寺発の各駅停車南船橋行きの電車に乗ったのですが、駅の列車案内の表示を見るとその電車の下に「急行 いわき」とありました。これは、文字通り取ればいわき行きの急行列車ということになります。
西国分寺駅のホームでも気にしている人が結構いました。ある学生などは「いわきってどこだよ?」なんて話していました。「福島だよ」と教えてあげてもよかったのですが、本当にいわきまで行く電車なの? ってのが正直な思いでした。
新秋津駅に着いてもホームにはもちろん案内表示がありました。そのままホームに残って電車の姿を確認してもよかったのですが、そこまで鉄分は高くはありませんので駅を出ました。でも、やっぱり気になってしまい、ホームが見えるところまで行ってしまいました。そこから撮った写真が上のものです。
続きを読むアクセスカウンター
- 今日:
- 昨日:
- 累計:
プロフィール
Tobaと言います。あまり役に立たない情報を公開させていただいています。
ブログの枠組みを使用してはいますが、その日の出来事を書くことはまずありませんので、鮮度についてはあまり期待しないでください。
無線関連の記述は別館に多くあります。
Facebookもやってますが、最近毎日くだらない発信をしているのはTwitterです。⇒ toba966
メールはこちらまで。お返事できない場合もありますがあらかじめご了承ください。
時々、サイト中の写真の利用についてお問い合わせをいただきます。基本的にはご連絡いただければ商用利用も含めてOKとしています(著作権は放棄しません)。残っていればオリジナルのファイルをお送りすることも可能です。まずはご連絡ください。
ブログの枠組みを使用してはいますが、その日の出来事を書くことはまずありませんので、鮮度についてはあまり期待しないでください。
無線関連の記述は別館に多くあります。
Facebookもやってますが、最近毎日くだらない発信をしているのはTwitterです。⇒ toba966
メールはこちらまで。お返事できない場合もありますがあらかじめご了承ください。
時々、サイト中の写真の利用についてお問い合わせをいただきます。基本的にはご連絡いただければ商用利用も含めてOKとしています(著作権は放棄しません)。残っていればオリジナルのファイルをお送りすることも可能です。まずはご連絡ください。
最近のコメント
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー