毎日がレビュー

埼玉県所沢市出身で東京都清瀬市在住の人間がどうでもよいことを書いてます。毎日毎日がおさらい、レビューです。トラックバック、コメント、リンクいずれも大歓迎。

空襲

旧日立航空機株式会社立川工場変電所

ブログネタ
建物 に参加中!
旧日立航空機株式会社立川工場変電所

 都立東大和南公園内にある戦災建造物です。一度行ってみたいと思いつつ、なかなか足を運ぶことがなかったのですが、東大和のイトーヨーカドーダイエーに行く口実で見てまいりました。

 案内版を要約するとこうなります。

 航空機のエンジンを製造していた東京瓦斯電気工業株式会社(翌年、日立航空機株式会社立川工場<立川発動機製作所>に改名)で使われていた変電施設です。米軍による攻撃は次の3回。

  • 昭和20年2月17日 グラマンF6F戦闘機など50機編隊による銃・爆撃
  • 昭和20年4月19日 P-51ムスタング戦闘機数によるもの
  • 昭和20年4月24日 B-29の101機編隊による爆弾投下

 あわせて110余名の死者が出たそうです。

 その後、経営会社が変わっても平成5年12月までは使われていました。都立公園として整備するに当たり残すことになったものです。

続きを読む

東京空襲資料展 (清瀬市アミュー)

ブログネタ
歴史 に参加中!
東京空襲資料展その1

 東京空襲資料展というものへ行ってきました。複数の会場で行われていたのですが、清瀬会場は清瀬市生涯学習センター(アミュー)の5階展示ホールです。清瀬駅北口を出て右にあるビルです。

 しばらく前に「市報きよせ」でこのイベントを知っていたのですが、行く機会が無く昨日(3/17)になってやっと行ってまいりました。

続きを読む

東村山市にB29墜落 平和観音

ブログネタ
戦争 に参加中!
東村山 平和観音 (COOLPIX L5撮影)

 昨年末、東村山市ふるさと歴史館に出かけた時に、戦争当時の東村山市内の空襲状況のパネル展示があった話をしました。そして、その中には「B29墜落地点」という説明もありました。その後、これがとても気になっていました。

 少し調べてみました。結局調べると言ってもネットで検索するだけなのですが、(言い方はよくありませんが)いろいろと好奇心をそそられる情報がありました。

 まず、「青森空襲を記録する会」さんのサイトからたどって行くと「本土空襲墜落B29調査」というページがあります。全体の空襲作戦行動からすれば微々たるものだそうですが、それでも多くの機体が墜落しています。そして、この中に東村山市に墜落したB29の情報もありました。

続きを読む
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

プロフィール
Tobaと言います。あまり役に立たない情報を公開させていただいています。

ブログの枠組みを使用してはいますが、その日の出来事を書くことはまずありませんので、鮮度についてはあまり期待しないでください。

無線関連の記述は別館に多くあります。

Facebookもやってますが、最近毎日くだらない発信をしているのはTwitterです。⇒ toba966

メールはこちらまで。お返事できない場合もありますがあらかじめご了承ください。

時々、サイト中の写真の利用についてお問い合わせをいただきます。基本的にはご連絡いただければ商用利用も含めてOKとしています(著作権は放棄しません)。残っていればオリジナルのファイルをお送りすることも可能です。まずはご連絡ください。
最近のコメント
アーカイブ