毎日がレビュー

埼玉県所沢市出身で東京都清瀬市在住の人間がどうでもよいことを書いてます。毎日毎日がおさらい、レビューです。トラックバック、コメント、リンクいずれも大歓迎。

釣り

魚を食べる水族館 アクアマリンふくしま

アクアマリンふくしま

 GW中に福島県いわき市にあるアクアマリンふくしまへ行ってきました。朝6時過ぎに家を出てアクアマリンの駐車場に入れたのが13時過ぎですので、7時間かかったことになります。おかげでGW気分が味わえました(笑)。

 砂浜があったりして、見るだけではない体験型の水族館です。なかでも驚いたのが釣りができて釣った魚を食べさえてくれること。

続きを読む

釣った魚をその場で調理の「ざうお」

シマアジと鯛はここ

 前々から気になっていた「ざうお」というお店に行ってきました。福岡を本拠地とするお店ですが、なぜか所沢にもあります。食事をするだけでなく釣りができます。そして、釣った魚はその場で希望の方法で調理してくれます。

 店内に大きな船を形どった座敷があって、その周りには大きな生け簀があります。この生け簀には鯛とシマアジが泳いでいます。

続きを読む

宮沢湖の金魚釣り (飯能市)

宮沢湖

 久しぶりに飯能市の宮沢湖へ。最近はレイクサイドパーク宮沢湖と呼ぶそうです。

 昔はいろいろな施設があって、子供たちが集まる場所でした。

 最近はといえば、釣りとF1カートと温泉と。なぜか正直寂しい場所になってしまいました。 続きを読む

サワガニ釣り

サワガニ釣りをした穴

 夏に長野県に出掛けた際、サワガニ釣りを行いました。

 サワガニは綺麗な沢にいるからサワガニ・・・のはずです。確かに、これまでサワガニを見つけたのは沢の石の下などでした。

 

 でも、今回は違いました。田んぼの用水路です。

続きを読む

早起きして大丹波川国際ます釣場へ

大丹波川国際ます釣場

 久しぶりに釣りに出かけてきました。GW(ゴールデンウィーク)は混むとのことでしたが、場所は、奥多摩の大丹波川国際ます釣場です。青梅線の御嶽駅の一つ先川井駅から少し上った所にあります。

 入漁料は一人3,150円で釣り放題です。少し高くも感じますが、釣る人だけ支払えば良いです。河原でBBQを楽しむこともできるので、そう考えるとそれほど高くもありません。釣り竿は300円で貸してくれます。だから手ぶらでもOK。ホームページから貸し竿サービス券を印刷して持っていけばこの釣り竿代は無料になります。エサはイクラが500円で、ブドウ虫が600円でした。ブドウ虫のほうが食い付きが良かった気がします。

続きを読む

柳瀬川で鮎(アユ)釣り

ブログネタ
☆★☆釣りのブログです。☆★☆ に参加中!
柳瀬川清瀬橋近くで釣りをする人たち

 柳瀬川の清瀬橋付近で釣りをする人たちです。

 写真の左手から空堀川が流れてきて柳瀬川と合流しています。写真には2名だけですが、この近くだけでたくさんの釣り人の姿をみることができました。

続きを読む

狭山湖北岸の外周道路

ブログネタ
オフロードバイク に参加中!
狭山湖外周道路

 狭山湖北岸には未舗装の外周道路があります。どういう位置づけなのかわかりませんが、昔はオフロードバイクで遊びに行ったこともあります。

続きを読む
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

プロフィール
Tobaと言います。あまり役に立たない情報を公開させていただいています。

ブログの枠組みを使用してはいますが、その日の出来事を書くことはまずありませんので、鮮度についてはあまり期待しないでください。

無線関連の記述は別館に多くあります。

Facebookもやってますが、最近毎日くだらない発信をしているのはTwitterです。⇒ toba966

メールはこちらまで。お返事できない場合もありますがあらかじめご了承ください。

時々、サイト中の写真の利用についてお問い合わせをいただきます。基本的にはご連絡いただければ商用利用も含めてOKとしています(著作権は放棄しません)。残っていればオリジナルのファイルをお送りすることも可能です。まずはご連絡ください。
最近のコメント
アーカイブ