「W41CA LISMO! au Music Playerとau Music Port」の続きです。
もちろん、W41CAでは動画を撮ることもできます。私は使わないと思うのですが、撮ってみると結構おもしろかったりします。
続きを読む埼玉県所沢市出身で東京都清瀬市在住の人間がどうでもよいことを書いてます。毎日毎日がおさらい、レビューです。トラックバック、コメント、リンクいずれも大歓迎。
「W41CA LISMO! au Music Playerとau Music Port」の続きです。
もちろん、W41CAでは動画を撮ることもできます。私は使わないと思うのですが、撮ってみると結構おもしろかったりします。
続きを読むサンシャイン国際水族館にあった、コニカミノルタのレンズ付きフィルムの自動販売機です。
こういうのを見ていると、今年1月にあったコニカミノルタのカメラ・フォト事業撤退の発表が信じられなくもなるのですが、既にコニカミノルタ製のデジカメが普段よりも安く叩き売られてしまった点を見ると、これは残念ながら事実なのでありましょう。
続きを読むいつごろからかこの本のことは気になっていたのに、読む機会が無くここまできてしまいました。「だんご三兄弟」の佐藤雅彦氏と大臣の竹中平蔵氏が経済について対談するという異色の組み合わせにとても興味をもったことを記憶しているので、2002年に文庫化された時にその本の存在を知ったのかもしれません。
私が読んだのもその文庫版です。文庫版では、最初の対談にはない「会議 その後」という章が付け加えられています。この追加された部分での竹中氏の発言は以前よりもやわらかな表現が多く、やはり大臣ともなると発言に気を使うのかなと、少し意地悪な勘繰りもできます。
続きを読むサンシャイン60の中にあるサンシャイン国際水族館に行ってきました。厳密に言うと、サンシャインビルの中ではなく、ワールドインポートマートの屋上です。
春休みの集客を目当てに毎年この時期には新聞に折り込み広告が入ってくるのですが、今年も先週、入ってきました。そのせいか、水族館も多くの家族連れで賑わっていました。
続きを読む「W41CA カメラの夜景モード」の続きです。
私の通勤途中は読書の時間なので、音楽を聴くという習慣はありません。聞くとしてもラジオなんですが、W41CAにはLOVE COOKなので(子供が購入)、とりあえずここから1曲「SMILY」を入れてみました。でも、通勤途中に周りの人に聞こえてしまうと恥ずかしいので、クラシックから「モルダウ」などを入れてみました。そしたら、曲の音の強弱が激しすぎてクラシックは少し不向きなことがわかりました。ならば、古い目のところで佐野元春の「ガラスのジェネレーション」を、と入れたところで私の専門はレゲエであることを思い出してBob Marleyの「No Woman, No Cry」を入れました。えい、ココまで来たら色々なジャンルを試してみようと最後に鶴田浩二が歌う軍歌「加藤部隊歌(加藤隼戦闘隊)」も入れた状態が上の写真です。
続きを読む最近の100円ショップは、価格的にお得感のある商品だけでなく、おもしろい商品も多く並んでいます。おもしろい商品が100円なら試してみようかという気持ちになるので、結局はお得感があるわけですが、先日その手の商品のひとつ「ピンホールタイプリフレッシュメガネ」を買ってみました(ダイソーです)。
続きを読む「W41CAで試すEZ FM、EZテレビ番組ガイド、ケータイアップデート、他」の続きです。
仕事帰り、訳あって少し頭を冷やす目的で、雨の中、日比谷のお濠あたりを歩いてみました。お正月の一般参賀の時にはバスと人で賑わっていましたが、この日は歩いている人はいませんでした。
ここに掲載している写真はどれもauのケータイW41CAで撮影したものです。ベストショットという機能から「夜景モード」を選択しています。
続きを読む「W41CAのEZ Felica(おサイフケータイ)をPaSoRi(パソリ)で試す」の続きです。
W41CAを使い始めて1週間が経ちました。本当は、LISMOのau Music PortをMySync Suiteと比較して使い込んでみたいのですが、時間が取れていません。代わりに、購入前はあまり気にしていなかった機能を使ってますので、報告します。
まずは、上の写真にあるEZ FMです。これは簡単に言ってしまえばFMラジオです。BREWのEZアプリとして組み込まれています。最初の設定時にエリアを選択することで、その後は、左右のキーで対象局を選局できます(放送大学はプリセットされてませんでした)。イヤフォンケーブルがアンテナを兼ねているため、このケーブルの位置で電波状況が大きく変わりますが、十分実用的です。予想以上の音質に通勤途中など重宝しています。ただ、付属のイヤフォンはケーブルが長く、私のように胸ポケットにW41CAを入れておくと(薄いので気になりません)、余ったケーブルの処理に少し困ります。
また、EZ FMは単なるFMラジオではなく、今流れているいる曲の曲名を表示する機能や、その延長でその曲を購入する機能などもありますが、パケット代がかかるので使っていません。
続きを読む以前、「ランサップ800でピロリ菌(ヘリコバクター・ピロリ)の除菌」というのを書きました。人間ドックの血液検査でピロリ菌抗体が陽性となったため、ランサップという薬を飲んだという話です。
あれから半年、大宮シティクリニックで人間ドックを受けてきました。今年は便潜血もなく気分爽快で帰って来たのですが、この日の血液検査でピロリ菌の除菌判定を行うことをすっかり忘れていました。血中の抗体はその原因が除去されてもすぐに無くなるものではなく、半年くらいたたないと検査ができないのです。
この事は後日郵送されてきた検査結果を見て思い出しました。ところがどうでしょう。上の画像の通り、引き続き「陽性」のままでした。
続きを読む3月10日は一晩にして10万人近い人が命を落とした東京大空襲の日です。
たまたま、今、清瀬市郷土博物館で東京空襲資料展というのをやっているのを知り、行って来ました。この東京空襲資料展というのは、「広報東京都」によると、清瀬市郷土博物館のほか、江戸東京博物館会議室と調布市西部公民館の3箇所で平行して開催されています。
清瀬市郷土博物館では、3月8日から3月19日まで行われていて、清瀬市平和祈念展と同時開催となっています。
建物2階の会場では、半分が東京大空襲についての展示で、もう半分が広島の原爆に関する展示です。原爆のほうは佐々木禎子さんに関する展示が多くされていました。
小さな会場なので両方見てもそれほど時間はかかりませんが、今回の目的は東京大空襲の方だったので、どちらかというとそちらに時間の多くを割いて拝見しました。
続きを読むオウム真理教による地下鉄サリン事件の実行犯として起訴され、無期懲役刑を受けた林郁夫氏による本です。文庫本にもなっています。
最近、アレーフに改称した旧オウム真理教に分裂騒ぎが起こっているというニュースを見ました。これによると、その一部はかなり原理的な考えを持っているとのこと。関連して、「「カルト」を問い直す―信教の自由というリスク」という本を読んだのですが、その本の中でこの「オウムと私」が紹介されていました。
ニュースで見てきたオウム真理教の姿が内側から描かれています。サリン事件実行直前のことです。著者は、サリンが入った袋をスポーツ新聞で包むのに抵抗を感じ、行動を共にした新實智光氏がどこからか手に入れてきた「聖教新聞」と「赤旗」から「赤旗」を選び、代わりにこれを使用したそうです。このような具体的な記述は当事者でなければわかりません。
続きを読む男性の方なら居酒屋などで見たことのある光景ですが、男性用トイレ便器に盛られた氷です。ケータイのW41CAで撮影しました。
こういうのを撮影するにはケータイのカメラが適していることを、改めて認識しました。想像してみてください。便器から少し離れた位置に、手ぶれしないよう足を肩幅に開いて脇を締めて、PowerShot S2 ISを便器に向けている時に、他の人がトイレに入ってきちゃったら。お互い、一瞬、動作が止まりますよね。そんな時でも、ケータイだったら、メールでも見ているフリをしてごまかせます。盗撮防止のためにシャッター音が消せないルールがあるのがよくわかります。
さて、話は男性用トイレ便器の氷についてです。私はこの氷が大好きです。
続きを読む「W41CA(au)のカメラ画像(写真)」の続きです。
W41CAを購入した理由に「おサイフケータイ」と呼ばれるEZ FeliCa(イージーフェリカ)が使える点がありました。ソニーが開発した非接触型ICカードの技術を使ったもので、既にEdyやSUICAなど実用化されています。
最近ではモバイルSUICAと呼ばれるケータイで駅の改札を通れるサービスが始まりました。非常に気になるサービスなのですが、VIEWカードを作らないといけない点と、パンフレットを見るといずれ年会費がかかるような記述がある点で、少し魅力が半減しています。
このFeliCaはいろいろなサービスのインフラとして使用できるのですが、まずは最初からアプリがインストール済みのEdyから試してみることにしました。
続きを読む所沢航空記念公園内にある、所沢航空発祥記念館へ行きました。日本の飛行場で始めて飛行機が飛んだ地を記念して、平成5年に作られた施設です。
飛行機やヘリコプターが展示されているスペースのほか、飛行機が飛ぶ原理を解説した機器、フライトシミュレータなど飛行機好きな人にはたまらない展示となっています。
開館したばかりの頃に一度入ったことがあります。今回、10年以上ぶりに行ったことになりますが、昔もこんなに展示物があったっけ、というのが久しぶりの感想です。充実しています。
記念館のすぐ近くには東京航空交通管制部があるのですが、館内には平成4年までそこで使用されていた管制施設も展示されています。ここでなつかしいキーボードを見つけました。
続きを読む「e-Taxへの道(3) ICカードリーダライタ(SCR3310-NTTCom)の取得」の続きです。
3月2日だったか、ほぼ当初の予定通りe-Taxの利用者ソフトが届きました。簡易書留で配達された封筒の中には数枚の紙とCD-ROMが入っていました。
まずは、このソフトのインストールからです。でも、ドキュメントを読むと、その前にルート証明書のインストールをしなければならないとあります。e-Taxが利用する個人認証のPKIの仕組みは理解しているつもりですが、このルート証明書がどこでどう機能するのか、ピンと来ません。そんな時は悩まず手順どおりに行うのみです。
ある程度専門知識がある人のほうがフィッシングサイトに呼び込むのは簡単というのを聞いたことがありますが、もしかしたら、こんな感じでだまされてしまうのかもしれません。まあ、それはともかく、ソフトのインストールは終わらせました。
続きを読むauの携帯電話、W41CAを買ってしまいました(機種変更)。
Yahooのフォトアルバムに購入直後にマニュアルも読まないで撮影した写真を何枚か載せておきます。早く画像を見てみたい方は、どうぞそちらに飛んでください。(その後、マニュアルを読んだあとに撮影した写真も追加しています。また、一時期、URLが見えなくなっていたようなので、それを修正しました。2005.3.18)
続きを読む「いぬのえいが」という映画を見ました。
別に「男たちの大和」「いま、会いにゆきます」に続いて、中村獅童さんつながりを意識したわけではありません。子供がレンタルしてきていたので、私は夜、コソっと見たわけです。
続きを読む「ココセコムの契約」を書いてからだいぶ経ちました。幸い、このココセコムが活躍する場面には遭遇していませんが、いざという時にすぐ使えるよう、位置情報検索を試しておくことにしました(試しておこうと思いつつやっていませんでした)。
電話をかけてオペレータから情報をもらうこともできますが、PCや携帯電話があればそちらから見るほうがわかりやすいでしょう。商品の性質上、オペレータが取得する位置情報だけ精度を高くする利点は考えられないので、おそらくオペレータの方も同じような画面を見ているのだと思います。であれば、自分で地図を見たほうが間違いも少ないでしょう。1回検索すると100円かかりますが、月2回までは基本料金に含まれます。
PCも携帯電話も同じURLにアクセスし、契約番号とパスワードでログインすることから始まります。ログイン直後の画面では電話番号変更等の簡単な事務手続きも行えます。この画面の左側のメニューに位置情報検索というボタンがありますので、そこを押して位置情報検索に進みます。検索結果はすぐに表示されるものではなく、若干、時間がかかります。その検索途中の画面が冒頭のものです。イメージとして衛星がココセコムを探しているようになっていますが、実際はココセコムが衛星から得られた情報を元に位置情報を算出して、それをauの回線経由で送信しているのだと思います。
続きを読む