2007年10月
季節はずれの台風の後はやっぱり台風一過でした。気持ちの良い青空です。所沢市民フェスティバルか明治薬科大学の明薬祭に行こうかと思っていたのですが、あまりに天気が良いので荒川河川敷の秋ヶ瀬取水堰へ行ってみました。
利根大堰で取水された利根川の水は武蔵水路を通って荒川に流れ込みます。その水を東京都や埼玉県の浄水場に送るために改めて取水するのが、ここ秋ヶ瀬取水堰です。施工は佐藤工業とありました。
続きを読む
ハンセン病を生きて―きみたちに伝えたいこと (岩波ジュニア新書 574)
岩波ジュニア新書です。ということで若い私にはぴったりというのはさておき、ハンセン病を発症され療養所生活を送られた著者からの若者へのメッセージです。若者じゃない人が読んでも勉強になる本です。
続きを読む所沢市の観光マップを見るとよく出ているのが、所沢市の南永井にあるさつまいも始作地の碑です。前から気にはなっていたので近くを通ったついでに見てまいりました。
始作地といっても、日本で最初ではないですよ(そんな勘違いをするのは私だけ?)。だって、薩摩のいもでさつまいもなんですから。ここは川越いもの始まりの地です。
続きを読む日本の年間の自殺者の数が3万人を越えていると言います。この数は交通事故死の数の4倍以上だそうです。この狭い日本の国土の中で実に毎日100人近くの方が自ら命を絶っているいることになります。
交通事故に関してはその数を減らすために色々な思索やキャンペーンを目にしますが、自殺についてはあまり聞いたことがありません。きちんと対策をとることで自殺者の数を確実に減らすことができるということが、本書では語られています。
続きを読む先日、ウェルパーク工事現場の横を通りかかった時のことです。ふとみると、工事用の防御壁の上から綺麗な朝顔が広がっていました。
「朝顔につるべ取られてもらい水」ではなく、たまたま朝顔が咲く季節と工事期間が重なっただけでしょうが、工事現場に咲く朝顔も良いものです。
続きを読むところざわまつりの翌日、また所沢へ出る機会がありました。さすがに祭の次の日ということで、人通りも少なかった気がします。街全体が「お疲れ様」モードになっていました。
そんな中、目を引いたのが上のヒラヒラ。この祭の翌日の朝に設置されたそうですが、10/14に早稲田大学所沢キャンパスで学園祭かなにかがあるらしい案内です。
続きを読む先日、秋津駅の南口周辺を散策する機会がありました。ちょっとふらふらするだけでも色々とおもしろいものが目に入ります。散歩は、身体に良いだけでなく、頭にも適度に刺激を与えてくれます。
まず、なんの変哲も無い駐車場です。まだ空きがあるんでしょうか、空駐車場の看板が掲げられた車が止まっています。でも、良く見るとちょっと変な車です。ナンバーがありません。板が張り付けられていることから窓も割れているようです。どうやら廃車のようです。近づくと廃車に間違いないことが確認できました。これはいったい・・・。目を引くためなのでしょうか。なんとなくイメージ的には逆効果のような気もします。そして、駐車スペースにちょうど停めているわけでなく、タイヤ半分以降は駐車場の敷地から道路側にはみ出しています。これが意図的なものなのかどうかわかりませんが、何か作為的なメッセージを推測しだすと1日が終わってしまいそうだったので、先に進みました。
続きを読む- ブログネタ:
- 楽しく過ごす、暮らす。 に参加中!
夕方近くに少しだけ「ところざわまつり」を味わってきました。少しだけとはいえ、所沢駅から金山町交差点近くまでを往復しましたので、タイミングが合うものは見てきました。
いやあ、ものすごい人でした。
続きを読むHigeziiさんから所沢の井筒屋町造商店 自主企画展のお知らせのお知らせをいただきましたので、そのまま、掲載させていただきます。
チョット失礼して
自主企画展のお知らせをさせて下さい。
9月28日(金)〜10月10日(水) 「ぶらり ところざわ 再発見」開催中
所沢のまちに数多く残る史跡や、今はなき、店、蔵、横町、路地裏など、散歩のヒントになる場所や合わせて所沢の歴史らを300点近くの写真で紹介しています。
所沢に川越鉄道が開通したときに準備室として使われた求友館の昔の姿絵とそこに描かれている「川越鉄道株式会社」の看板も展示しています。
共に明治25年頃に書かれたもので、明治天皇行在所:斎藤家からお借りして展示しています。
7日のところざわ祭とあわせてご来店下さい。
お待ちしています。
私も時間が取れれば「ところざわまつり」に遊びに行きたいです。今年は「きよせ市民まつり」ともぶつからないようですし。
題名そのもの、専門家が語るニセ札のお話です。
著者の松村さん、初めて聞く名前の方も多いと思います。私もそうでした。松村エンジニアリング代表取締役です。ソウルオリンピックに向けてニセ札鑑定機の開発に着手しました。まだ、ピンと来ないですね。でも、ニセ100ドル札「スーパーK」の発見者といえば、世界的に有名な方だとご理解いただけることでしょう。
続きを読む先日の「夜の荒幡富士へのお散歩」の道中、自転車で道を迷ったあたり、つまり所沢市内の鳩峰八幡神社の近くの道を、荒幡富士とは反対方向に行ったらどこに行くのだろうと、ふと思ったので出かけてみました。
あとで地図を見たら至極当然なのですが、松ヶ丘の住宅街に出ました(先に地図を見ろって気もしますが)。
そして、その住宅のすぐ裏手にはお寺がありました。真言宗豊山派の佛眼寺というお寺だそうです。場所はここです。
続きを読む- 今日:
- 昨日:
- 累計:
ブログの枠組みを使用してはいますが、その日の出来事を書くことはまずありませんので、鮮度についてはあまり期待しないでください。
無線関連の記述は別館に多くあります。
Facebookもやってますが、最近毎日くだらない発信をしているのはTwitterです。⇒ toba966
メールはこちらまで。お返事できない場合もありますがあらかじめご了承ください。
時々、サイト中の写真の利用についてお問い合わせをいただきます。基本的にはご連絡いただければ商用利用も含めてOKとしています(著作権は放棄しません)。残っていればオリジナルのファイルをお送りすることも可能です。まずはご連絡ください。