ふらっと野山北・六道山公園(武蔵村山市)へ行ってきました。前回は「冒険の森」へ行ってたみたいですが、今回は「あそびの森」へ。いまいちどういう基準で名前がついているのかわかりませんが、無料で遊べるちゃんとしたフィールドアスレチック施設が森の傾斜面を利用して作られています。
季節も良く、今日からGWスタートという幸せな方も多いようで大変賑わっていました。
続きを読む埼玉県所沢市出身で東京都清瀬市在住の人間がどうでもよいことを書いてます。毎日毎日がおさらい、レビューです。トラックバック、コメント、リンクいずれも大歓迎。
ふらっと野山北・六道山公園(武蔵村山市)へ行ってきました。前回は「冒険の森」へ行ってたみたいですが、今回は「あそびの森」へ。いまいちどういう基準で名前がついているのかわかりませんが、無料で遊べるちゃんとしたフィールドアスレチック施設が森の傾斜面を利用して作られています。
季節も良く、今日からGWスタートという幸せな方も多いようで大変賑わっていました。
続きを読むメキシコで発生した豚インフルエンザが連日のニュースになっています。既にメキシコでの死者は150人を超えたと報道されています。日本でもニュースでは流れていますが、報道するほうもそれを聞くほうもどうも対岸の火事を見ているような、そんな印象を受けます。本当にこんな感じでいいんでしょうか?
今話に出ている豚インフルエンザは情報が少なすぎます。どの程度の感染力があるものなのか、感染後の致死率がどんなものなのか等、わからないことだらけです。日本でも38万人の命を奪ったというスペイン風邪は20歳〜40歳という一番健康そうな人をバタバタと死に追いやりました。サイトカインストームとかいうものが原因だそうで、健康だからこそ死んじゃうみたいです。メキシコの状況をみると、今回の新型インフルエンザでも同じことが発生しているのではないかという話もあります。
このところ忙しくて新聞を読んだりニュースを見たりする時間があまり取れませんでした。だからこそ色々気になっています。せっかくなので、この機会に自分なりに疑問点や考えをまとめておこうかと思います。
続きを読む最近、忙しくてなかなか更新ができてません。書きたいことは山ほどあるんですが、書く時間が無いのが残念なところです。ということで、だいぶ前の話になってしまいますが、旧芝離宮恩賜庭園に行ってきた時のことを今頃になって書き残しておこうと思います。
浜松町(大門)駅のすぐ横にある有料の公園です。世界貿易センタービルの展望フロアからも真下に見えます。どういう歴史を持つ公園なのかは上のリンクから専門のサイトをご覧いただくのが一番です。
続きを読む我が家に光が来ました。正確に言うと再来。4年ほど前から2年間ほどYahoo BB光を使ってましたので、「光くん、久しぶり」って感じ。
屋内にはYahoo BB光時代の光ケーブルが残ってましたのでそれを再利用するのかと思っていたら、新たにもう1本追加でした。設置工事に来た方が勝手に既存のものを取り外したりもできないそうで。でもって壁に設置されたのが光コンセントです。
4年前はコンセントなど無く(あったけど付けてくれなかっただけかもしれませんが)、壁から出てきた光ケーブルはそのままONU直結でした。ケーブルも固く、下手に曲げると折れるというこで注意していました。今回、コンセントからONUに接続するケーブルはぐにゃぐにゃです。時代の変化なんでしょうか。便利です。
続きを読む東京都清瀬市に台田の杜という緑地公園がオープンしました。正式には「伊藤記念公園 台田の杜」と呼ぶそうです。伊藤さんという方がその土地を寄贈してくださってできた公園のようです。
オープンは4月15日です。とはいうもの、私が行ったのはその3日くらい前。柵などありませんから「こんなの出来たんだ〜」って一通り歩いてきてたんですが、その後に配達された清瀬市報で正式オープン前だったことを知りました。
続きを読む先日新しいノートPC、PC-LL550SGを買った話をしました。ノートPCと言えば無線LAN、我が家にはWYR-ALG54という無線ルータがあるので、ワイヤレスですっきりネット生活のはずでした。
ところが、残念ながらそうはいかなかったのです。ウェブブラウズ中に突如「接続できません」になったり、ひどい時はDHCPでのIPアドレス取得すらできない状況。四苦八苦の末、たどり着いた結論は任天堂のサイトにありました。WYR-ALG54をWiiと一緒に使うとこういうことがあるようです。ならば買い換えるしかありません。
続きを読む東京都清瀬市は台田団地前で開催される「きよせさくらまつり」が有名です。今年は本当は4月5日までの開催予定だったようですが、桜の開花が遅れたためか今日4月12日まで開催されていました。そういえば、今年は花見らしいことを何もしていないなぁと思いながら出かけて来ました。
桜のトンネルですが、もう花の大部分は舞ってしまった後でした・・・(想定通り)
続きを読む浜松町(大門)にある世界貿易センタービルの展望台シーサイドトップがリニューアルされたというので、見てまいりました。値段(見学料金)は据え置きの620円なり。
リニューアルということでどの程度変わるのか楽しみでしたが、行ってみてわかりました。フロアの大きな改装はありませんでした。壁や床やイスをおしゃれなものに置き換えただけでした。「だけでした」というと誤解を与えてしまうかもしれません。でも、実はこの変更の持つ意味はとても大きいのではないかと思っています。基本的に展望台は高い場所からの見晴らしを楽しむ場所です。風景はそう頻繁には変わりません。だから、その楽しむ時の空間が居心地良いかどうかはリピーター獲得には大きく影響するんじゃないかという推測です。
続きを読むこれまでも時々見かけ、気にはなっていたのがタスポの要らないタバコの自動販売機です。最近は自動販売機は使用しないのですが、この日は少し実験ができそうだったので試してみました。
フジタカという会社が作っている「顔認証成人識別たばこ自販機」と言うものだそうです。「大人は買える、子供は帰る」のコピーがにくいです。
続きを読む別にスタンプラリーマニアではありませんが、先日のケロロ軍曹スタンプラリーに続いて今回はポケモンゲットしてきました。JR東日本が「ポケモン不思議のダンジョン」探検隊キャンペーンの一環として実施している「ポッチャマになって冒険!」コースです。
続きを読む先日、J:COMからフレッツテレビへの移行計画について書きましたが、興味のあったフレッツテレビについては断念しました。やめるに至った契機はgonさんからいただいたコメントでした。
続きを読む