ブログネタ
健康なくらし に参加中!
狭山富士登り口

 個人的にはひさしぶりのヒットとなる場所です。少し前にこの狭山富士という場所を知ってから、週末が楽しみで仕方ありませんでした。

 場所は、まさに狭山湖(山口貯水池)と多摩湖(村山貯水池)の間でして、ちょうど地図のこのあたりです。地図だとすぐお隣の玉湖神社が出ていますが、こちらについては、後日、別記事としようと考えています。

 ネットで「狭山富士」を検索するとたくさんヒットします。ただ、どれも同じようなことを書かれています。どなたかが最初に書いたものを後の人が真似をしたのか、それともどこかに出典となるものがあるのかわかりませんが、残念ながら行政区分上で所在地となる東大和市のサイトには出ていませんでした。

 個人的に読み応えがあったのは、全国ヒューム管協会のサイトの齋藤健次郎さんのコラムでした。

 他のサイトも踏まえて簡単にまとめてしまうと、昭和8年竣工、貯水池の工事で掘り出した土を盛り上げて作った人造の山です。頂上はコンクリートを被せて富士山を模したそうですが、翌年の大雨で一部崩落してしまったとのことです。荒幡富士のような富士山信仰に基づく富士山では無いようですね。

狭山富士登山道

 登山道はご覧の通り整備されていてとても歩きやすくなっていました。複数のサイトにボランティアでここを整備されている人のことが書かれていました。どうもありがとうございます。おかげで楽しませてもらえます。

狭山富士まもなく頂上

 「落(らく)〜」というのは冗談で、もうすぐ頂上です。かなりの急登に疲れました、というのもウソです。

頂上はピークが2つ

 頂上に上ると反対側にもう一つピークがありました。おそらくこれは意図したものではなく、大雨で崩落してしまった部分なのではないかと思います。

頂上の崩れたコンクリート

 頂上は荒幡富士よりは広くできています。そして頂上を覆ったというコンクリの一部が今でも残っていて、どんな風にコンクリが覆いかぶさっていたのか、何となく想像できるようになっています。

頂上に祭られていた何か

 コンクリの間には仏様が置かれていました。飾られているお花がとても新鮮で、毎日のように誰かが来るのかなと思って触ったら造花でした。見事なバラの造花です。

狭山富士頂上から見える狭山湖

 頂上から見える狭山湖方面です。取水塔がばっちり見えます。所沢の高層マンションも見えました。ここ狭山富士は荒幡富士よりは高いそうですが、何となく高層マンションよりは低いように見えたのが気になります。田無のスカイタワー西東京(田無タワー)も見えました。

頂上から丹沢・奥多摩・秩父方面

 一番見晴らしが良いのは秩父から奥多摩、丹沢にかけての西側方面です。あいにくの曇り空で、このあとすぐに雨も降り出すのですが、山々の稜線がぼんやりと見えました。冬の晴れた日ならば、かなり見晴らしが良さそうに思います。

 私は1時間少しの間、雨降る狭山富士に滞在しましたが、登って来た人は一人だけでした。この点、荒幡富士とは違いますね。おそらく、近くに車をとめる場所が無く、周辺はバイク通行禁止の道だからでしょうか。少しアクセスが不便です。ただ、自転車道に面している場所なので、自転車乗りには良い場所かもしれません。ちなみに、私は狭山湖堤体近くの所沢市狭山湖第二駐車場(ホテルアイネの隣)に車をとめて歩いて行きました。

 また一つ、お気に入りの場所ができました。