近隣の散策3
羽村のまいまいず井戸と青梅新町の大井戸に行った時には、羽村の取水堰にも足を延ばしてみました。本当は施設見学会等できちんと説明を聞いてみたいのですが、雰囲気だけ味わってきました。
上の写真は多摩川から水を玉川上水に取り込むところのようです。右側部分から流れ出ている水は玉川上水に流れず多摩川に戻される水です。
続きを読むいつもコメントをくださる1964さんの「忘れっぽいので・・・覚え書き。」に「五ノ神社とまいまいず井戸。」というのが紹介されてまして、気になってました。
調べてみたところ、この手の井戸は結構あるようです。深く掘らないと水脈にたどり着かないので、こうやって広めに深く掘っておいてから井戸を掘るようです。近くだと青梅新町にもあるようなので出かけてみました。
せっかくなので、羽村のまいまいず井戸にも寄ってみました。驚くことにまさに羽村駅前の神社の一画にありました。見るからに不思議な作りです。昔の人が苦労して水を手に入れていたことがわかります。
続きを読む以前、「所沢市 中山公園 テトラポット?」のところで触れた小手指公園ですが、先日初めて訪れてみることができました。manatunoさんに通称SL公園と呼ばれているという話を伺っていましたが、確かにSLが置かれている公園でした。場所は国道463号のかっぱ寿司所沢店のすぐ裏です。
続きを読む2004年の10月に「IKEAが日本にやってくる」という記事を書きました。そして、2006年の春にザウスの跡地に船橋店がオープンしました。期待していた手前、一度は出かけなければと思いつつ、1年近く経ってしまいました。近いようで遠いんです、船橋。でも、やっと念願の初訪問ができました。
続きを読む所沢市にもある意味所沢らしくない場所がいろいろあります。今回ご紹介する比良の丘もその一つじゃないかと思います。仲間内ではブドウ峠と呼んでいる方が多いです。周りにぶどう園がたくさんあるからでしょう。
標高があって木々が周りに無いので見晴らしがとても良い場所です。場所は早稲田大学のキャンパスの近くです。ネットで検索したところ、ハイジの丘と呼ぶグループもあるようです。なるほど、アルプスの少女ハイジに出てくる丘にも似ています。クララが歩けるようになるシーンが頭に浮かびます。
続きを読む- ブログネタ:
- ショッピング、お買い物に関すること に参加中!
埼玉県東部出身の友人からジョイフル本田というホームセンターの存在は聞いていましたが、それが近所にできてしまいました(2007年1月30日)。東京の瑞穂町です。最近、少し体調は良くないものの、自分の要求には応えたいので出かけてみました。
続きを読む航空公園の近くにあるお店、自然式食堂餉餉です。コンセプトが「あんぜん」「おいしい」「たのしい」だそうです。有機栽培等の食材を利用して、自然であることを大切にしています。ビュッフェスタイルとなっていてます。つまり、バイキング形式、バフェ形式で、好きなものを好きなだけ取るスタイルです。
ここには元々、永谷園のレストランがありました(その前はなんだったろう・・・? 思い出せません)。でも、永谷園がつぶれたのではないようです。この自然式食堂餉餉も永谷園のお店ですから。びっくりすることに、既にこのお店になって2年も経つようです。
上の写真は店内のものです。17時の開店一番乗りだったのでまだテーブルが空いてますね。
続きを読む意味ありげな題名ですが、二つの駅に特につながりはありません。ただ何となく近いからと、たまたま近くを通った時に二駅の写真を撮ったから、こうして載せてみただけです。
西武池袋線飯能駅は一見終着駅に見えます。だってホームの先の線路が続いていないんですから・・・。いわゆるスイッチバックとかいうシステムの駅です。昔は、学校の遠足で飯能より先の駅に行くことがありました。飯能駅に到着すると少し時間があって、また来た方向に電車が動き出すので、知っていても子供たちは大騒ぎするのがお約束でした。飯能駅の手前の駅から飯能駅の先の駅まで、飯能駅を抜かしてつないでしまう計画もありましたが、今ネットで調べたところ計画は凍結してしまったようです。飯能駅には大きな駅ビルもできてしまいましたしね。
上の飯能駅の写真は線路の終端側から撮影したものです。この撮影地点の道路の反対側にはさらに数メートルの線路が残されていました。昔は駅構内だったところに道路が通ったのでしょう。絶対に利用されることのない線路になってしまいました。そっちの写真のほうがおもしろいのですが、車でたまたま止まったときに撮影した写真なので、そちら側まで撮影する時間はありませんでした。
続きを読む仕事で忙しい日々を送っていると休日の気分転換が非常に大切です。そんな大切な日まで出勤しなくてはならなくなると、息抜きができなくなる分、疲労度は倍増です。残念なことに最近そんな状態になってしまっているので、職場の近くで15分ほどのプチ散歩をしました。
目的地は、以前見に行ってみようと思い達成できなかった荻外荘(てきがいそう)です。近衛文麿の私邸だった場所です。当然、いろいろと歴史的な場所でもあります。具体的な場所を探していたら「杉並情報」さんの「8.荻外荘」というページがヒットしました。こちらのページを見ていたらすぐ近くに旅館西郊や太田黒公園というものがあるということなので、そちらも散歩のコースに組み込みました。
まずは旅館西郊です。「りょかんせいこう」と読むそうです。昭和6年に建てられた洋館だそうです。まるで昔にタイムスリップしたようです。右から左に「西郊ロッヂング」と書かれているところが光っています。こんな外見を拝見すると一度宿泊してみたくもなります。
続きを読む以前、刈場坂峠に行った時の話でも少し触れましたが、国道299号線の正丸トンネルの飯能より手前に本邦帝王切開術発祥之地記念碑なるものが建てられています。先日、正丸峠に行った時に、立ち寄って拝見させていただきました。前から気になっていた一つです。
碑に書かれた説明を読みました。この碑は日本で最初に帝王切開が行われた場所、ここ本橋家の敷地内に建てられているようです。時は1852年、嘉永5年といいますからかなり昔です。明治時代より前なのでそれだけでとても昔のような気がします。
続きを読む東京都清瀬市民なので、西武池袋線清瀬駅にはよく行きます。ここから電車に乗ることはあまりありませんが、北口の西友に買い物とか、行く機会はあります。行くとそれなりに新しい発見があって楽しいです。
まずは、清瀬駅周辺からの夕焼けです。マンションのシルエットもこうやってみると綺麗ですね。写真を撮影しているときには気づきませんでしたが、画面中央左側には富士山のシルエットもうっすらと写っていました。先日、東久留米から見たような富士山が場所によれば清瀬市からも見られるということですね。
続きを読む仕事で忙しい日々が続いているので気分転換に自然の中へ行きました。当初の目的地は有間山。有間ダムから林道を登った地点で、そこから秩父の浦山へぬけることもできます。浦山ダムができる前に何度か通ったことがあります。
今日は昔良く使った岩蔵街道と成木街道を通って名栗入りしました。圏央道ができてからは初めて通るかもしれません。昔は細かった部分が太くなったりしていて時間の経過を感じました。昔、成木街道には「無線×」みたいな意味不明な看板が立っていて印象深かったのですが、今回行ったら「ゆっくり走れダンブカー」になっていました。
有間ダムの水位は、前回行った時と比べるとだいぶ高かったです。釣りをしている人がだいぶいらっしゃいました。
続きを読む飯能市にあるあけぼの子どもの森公園と、入間市にある桜山展望台は、加治丘陵を境にして北と南に位置します。このため、車でアクセスすると違う道を通ることになります。離れた場所のように感じますが、実は両者はすぐ近くにあります。ということを地図上は理解していたのですが、これまで歩いて行き来したことはありませんでした。先日、実際に歩いてみて確認することにしました。
続きを読む- ブログネタ:
- 楽しく過ごす、暮らす。 に参加中!
読売ファミリーサークルでもらった無料招待券があったので行ってきました、東京サマーランド。冬でも入れるプールです。
おぼろげながら小学生の頃に一度だけ行った記憶があります。気のせいかなあとも思っていたのですが、今年の7月で40周年とのことなので、気のせいではなさそうです。40周年を記念して7月には日本最大級の流れるプールがオープン予定だそうです。消えていくレジャー施設が多い中、頑張って欲しいです。
続きを読むつい先日、東川地下河川工事の第3流入立坑の現場を見てきたばかりですが、さっそく大雨が降りました。本当はこの流入現場を見に行こうかとも思ったのですが、家族の手前、そこまで言い出せません。ただ、何も見ないのももったいない(?)ので、用事のついでにこの排水立坑工事現場を見てきました。
この排水立坑とは、地中に埋められたトンネル内を流れてきた水がまた本来の河川、つまり東川に戻る場所のようです。第3流入立坑より下流にさらに第2、第1と流入立坑があります。そして、最終的にそれらすべての排水がここから行われるようです。案内図を見てそう理解しました。
続きを読む先日、といっても今見たら既に1年近く前ですが、「所沢 東川 地下河川シールド工事」というものを書きました。所沢市を流れる東川は大雨が降ると氾濫するため、これを防止するために川の下に地下トンネルの川を作るという工事をしているという話です。
この地下河川への入り口を見てみたい(本当は地下河川のトンネルの中を見てみたい)と思っていましたが、やっと見ることができました。地下への入り口は3箇所あるようですが、その一つ、第3流入立坑です。
続きを読む昨年末、東村山市ふるさと歴史館に出かけた時に、戦争当時の東村山市内の空襲状況のパネル展示があった話をしました。そして、その中には「B29墜落地点」という説明もありました。その後、これがとても気になっていました。
少し調べてみました。結局調べると言ってもネットで検索するだけなのですが、(言い方はよくありませんが)いろいろと好奇心をそそられる情報がありました。
まず、「青森空襲を記録する会」さんのサイトからたどって行くと「本土空襲墜落B29調査」というページがあります。全体の空襲作戦行動からすれば微々たるものだそうですが、それでも多くの機体が墜落しています。そして、この中に東村山市に墜落したB29の情報もありました。
続きを読む立川に買い物にいったついでに多摩動物公園に行ってきました。モノレールができて便利になりました。
動物の写真は色々撮ってきましたが、動物を語るだけの知識はありません。ということで、以前「上野動物園といえばパンダ ランラン・カンカンは多摩動物園に」でも書いたランラン・カンカンの剥製についてからです。
続きを読む東村山ふるさと歴史館を出た後、せっかくなので自転車を南西の方向に向けました。目的は正福寺の地蔵堂です。都内に唯一という国宝の建造物です。八国山緑地のところ(コメント欄)でも書きましたが、アド街でも堂々の第一位でした。恥ずかしながら、このランキングを見て、この地蔵堂の存在を知りました。
続きを読む東村山市に東村山ふるさと歴史館という博物館があるというので、出かけてきました。車の駐車場はないので自転車です。
写真だとよくわかりませんが、都営団地に囲まれる形でふるさと歴史館はありました。西武西武園線がすぐ近くを走り、周りには昔ながらの豆腐屋さんや魚屋さんが点在するのどかな場所でした。
続きを読む多摩湖と西武園の間にある中国割烹旅館掬水亭に食事に行ってきました。親戚をお連れしての食事会です。菊水亭ではありません。掬水亭です。
私は子どもの頃に一度行った記憶があります。今は大きな建物になってしまいましたが、当時はもっとこじんまりとしていました。なぜ子どもの頃の記憶を覚えているかと言うと、出てきた春巻が異様にオキシドール臭くて食べられず、その後何年かは春巻きを口にできなかったからです。あれは今もって謎です。単に私の体調が悪かっただけの可能性も高いです。まあ、そんな話はどうでも良いです。
ここ掬水亭からの展望はすばらかったです。この地の展望がお気に入りだった西武の堤さんが建てたという話があるくらいで、それも納得です。
続きを読む- ブログネタ:
- 環境、エコロジー、生態系、多様性を守る に参加中!
1週間ぐらい前ですが、明治薬科大学の正門前を通りかかると、見慣れない機械がクルクルと回っていました。上の写真の水色の装置です。最近、設置されてものだと思います。
これは何でしょう?
続きを読む映画「父親たちの星条旗」は有楽町の丸の内プラゼールという映画館で見ました。さりげなく書いちゃってますが、実は都心についてはほとんど知りません。前回このあたりに出かけたのは10年以上前じゃないかと思います。それに、これまでも5本の指で足りるくらいしか来たことがありません・・・。
最初に来たのは中学生の頃だったかと思います。上の写真は数寄屋橋交差点ですが、ちょうど写真に写っているあたりの街頭演説を見に行ったのでした。そう、大日本愛国党の赤尾敏氏の演説です。思想的にどうのとかいう以前の話です。年齢を感じさせないパワフルな語り口が気になる存在でした。今思えば、まさしく昭和の人だったようにも思います。
続きを読む先日、埼玉県三芳町の歴史民俗資料館に行った時に時間の関係で行けなかった「こぶしの里」に行ってきました。車は歴史民俗資料館において行って良いそうです。
斜面にあって、たくさん湧水があります。案内板によると数10箇所ほどあって、そのうち3つの大きな湧水が敷地内の池を形成しているそうです。
続きを読む- ブログネタ:
- お買い物♪お買い物♪ に参加中!
近くに住むものとして外せませんので、先週グランドオープンしたダイヤモンドシティ・ミューに行ってきました。日産村山工場跡地にできた三越+ジャスコ+180の専門店からなる屋外型ショッピングモールです。11/18グランドオープンということですが、それ以前はどういう形態だったのか・・・実は知りません(すみません)。
マスコミでも盛んに紹介されていて、土曜日にはTBSの王様のブランチでも姫様が訪れていたので、混むかなと思いながら出かけました。近くに行くと小さい道路の入口には「生活道路」と書かれた看板を持った係員が立っていました。おそらく渋滞がひどくなった時に近隣住民に迷惑がかからないように配慮していることはわかりましたが、11時過ぎに現地に着くぐらいだったので、渋滞することなく駐車場まで行けました。14時過ぎにお店を出る時には周辺道路には駐車場待ちの渋滞ができていましたので、駐車場が4,000台とはいえ、早めに出て正解だったようです。
続きを読む- 今日:
- 昨日:
- 累計:
ブログの枠組みを使用してはいますが、その日の出来事を書くことはまずありませんので、鮮度についてはあまり期待しないでください。
無線関連の記述は別館に多くあります。
Facebookもやってますが、最近毎日くだらない発信をしているのはTwitterです。⇒ toba966
メールはこちらまで。お返事できない場合もありますがあらかじめご了承ください。
時々、サイト中の写真の利用についてお問い合わせをいただきます。基本的にはご連絡いただければ商用利用も含めてOKとしています(著作権は放棄しません)。残っていればオリジナルのファイルをお送りすることも可能です。まずはご連絡ください。