今日も所沢市内を走行中にガソリンスタンド渋滞に遭遇しました。場所は国道463号。脇道から国道463号に入る交差点で、写真通り「給油の方は最後尾へ」と書かれた看板を持った方がいました。当然だよな、と思ったのですが・・・。
続きを読む日々の生活4
今回の東北地方太平洋沖地震において被災された皆さんには心よりお見舞い申し上げます。
さて、今回の被災地の状況をテレビで見ていると、とても気になることがあります。建物の屋上などに取り残されて救助を待つ人達のことです。トランシーバーさえあれば・・・という気持ちです。
続きを読むテレビのアナログ放送が終わりに近付き、地デジ対策完了まで秒読みとなりました。
一方で、現在墨田区に建設中の東京スカイツリーがマスメディアに取り上げられない日はありません。
あまり語られているようには思わないのですが、実のところ、この2つはとても関連しています。少し、触れておこうかと。
続きを読むネットには有益なもの無益なもの、色々な情報が転がっています。昔であれば調べるのに時間がかかったようなことが短時間でできるようになりました。
最近気になって調べたのが「カステラ1番、電話は2番、3時のおやつは文明堂」本当に文明堂の電話番号は2番なのか? どうでも良いことなんですが、ネットなら会社のページを見るだけです。
ところが、「文明堂」を検索してびっくり。
続きを読むもう正月気分もすっかり抜け切ってしまいましたが、この正月休みには2回ほど映画館に足を運びました。
ひとつが「最後の忠臣蔵」で、もうひとつが「劇場版イナズマイレブン」なんちゅうセレクトなんでしょう。
せっかくなので一言二言感想など。
続きを読む昔の写真を見ていたら懐かしいものが出てきました。開業直後の新秋津駅の様子です。開業は昭和48年4月1日。武蔵野線の開業と同時の開業です。
大きな作りは今と変わりません。昔は駅まで自転車で行って駅前に自転車を止めても問題無かったのですね。今なら放置自転車扱いです。
昭和48年の開業当時から駅の改札が自動改札だったのが子供ながらに近未来的に感じたのを良く記憶しています。 続きを読む
まもなく7年目の車検なり。1台の車をこんなに長く乗り続けた事は過去にないものの、車を乗り換えられるような余裕はもちろん無いので行けるところまで行くつもり。
車検は車を購入したディーラーに任せるのですが、ディーラーで交換すると高そうなものは事前に自分で交換しておくのが大切ですね。例えば、ワイパーのゴムとか、タイヤとか・・・。
でもって、いつも納得いかないと思っているのが発炎筒(発煙筒ではなくて発炎筒)。どの車にも必ず設置されているものの実際に使ったことのある人はどのくらいいるのでしょう。1%もいないと思います。ところが、これには有効期限があって、それを過ぎていると車検に通らない(厳密には期限だけでの判断ではないようですが)という重要な位置づけなアイテムでもあります。
今度車検を受ける車の発炎筒は先月、有効期限が切れていることが判明したため、カー用品店に行ってきました。値段は714円なり。また一度も使わないだろうなと思いつつ、買って帰ろうとしたら、隣に「発炎筒の代替品(エーモン工業 6723 非常信号灯)」なるものを発見しました。それが上の写真の左側のものです。 続きを読む
私の住んでいる地域は今年の春に住宅用火災警報器の設置が義務付けられました。ところが、付けなきゃな〜と思いながらダラダラ師走になってしまいました。どこかで時間を取って取りつけないとこのまま年を明けてしまいますので、ネットでの購入を実施しました。
これまで店頭で良く見ていたのはPanasonic製品のものでした。それと同じと思われるものが楽天のプロショップシミズさんにてかなり安く出ていたので、悩まずそれを選択です。
通常、火災警報器は煙を検知するものを設置するようですが、定常的に煙が立ち込める台所にあっては熱検知の設置でもOKのようです。ということで、SH28455Kと呼ばれるけむり式のものと、SH28155Kと呼ばれるねつ式のものの2つ購入とあいなりました。 続きを読む
先日、ふとしたことから今は亡き祖母の昔の言葉を思い出しました。「おわし」です。お金のことを意味します。「おわし持ってけ」みたいな感じで使ってました。
そういえばこの「おわし」の語源は何なのでしょう・・・?
電車の中でしばらく考え、なるほど「お和紙」のことなのかな・・・と自己完結したのでした。ところが、念のため調べておこうとネットにアクセスすると・・・これはまったくの誤りでしたので記録しておこうと思います。 続きを読む
エジソンが日本の竹で作った電球からの流れをくむ、いわゆる白熱球がこれまでの電球の常識でした。最近、これが蛍光電球にとって代わってきましたが、世の中の流れは早い。突如としてLED電球が騒ぎ始められてきました。
LEDは発光ダイオードと呼ばれる半導体によって光を発する仕組み。昔からスイッチのオンオフを表示するインジケータ等には使われてきました。ここにきて照明として使えるレベルにまで達したため各社から製品化されてきたのだと思います。電気を発熱という形で無駄遣いしないから「お得」ということになっています。
部屋の蛍光電球が切れてしまったため、LED電球に変えてみるか自分なりに調べてみました。 続きを読む
郵便局から連絡がありました。海外に送った荷物が送れないとのこと。返って来てしまいました。
聞くと、内容物にcameraと書いたところでチェックが入ったとか。よくよく聞くと、リチウムイオン電池は海外には送れないのだそうです。
今や充電池の主役のようなリチウムイオン電池ですが、なんと国際運送上の危険物になってしまうのです。
ケータイの電池として、ゲーム機の電池として所有者とともに飛行機に乗って世界中を飛び回っている現実があるのに、どうして? 続きを読む
10月からのタバコの増税に向けてタバコの買いだめがニュースでも報道される時期になってまいりました。
かく言う私も今吸ってる290円のタバコが10月から410円になってしまうため、少しずつ買いだめをしている状況であります。
これを機にタバコをやめるという人も多いようですが、やめないとなると、本当に買いだめしか防衛策はないのか・・・実は他にもあります。それが今回のネタ。タバコの銘柄を買えるというものです。 続きを読む
iPhoneにはGPS機能があるものの、私が使用しているiPod Touchにはありません。でも位置情報は取得できます。どうしても場所がわかるんだろう? 何でもWi-Fiのアクセスポイントから位置情報を取得しているとか。
?? 今ひとつ仕組みがピンと来なかったので調べてみました。 続きを読む
最近忙しくなかなかブログの更新ができません。書きたいことは売るほどあるんですが、時間がなくて歯がゆい感じ。書こうと思ったまま1カ月くらい経ってしまうと「いまさら・・・」という気もしてしまい・・・。
そうならないうちにドミノ・ピザのネット注文について感動した点を少しだけ書いておこうかと思います。続きを読む
市内面積の20パーセントちょっとが農地であるのが清瀬市。その清瀬市の特産品の一つがにんじん。「一本でもにんじん」のにんじんです(もうわからない世代も多いんだろうな)。でもって、清瀬市商工会が中心となて、そのにんじんを原料にした焼酎を作っています。清瀬にんじん焼酎「君暮らす街」今年で4回目?
今年は6月5日に3000本限定で販売開始されましたが、遅ればせながら入手してきました。 続きを読む
その昔、小学生の頃の話。写真のようなワナを使ってスズメを捕まえようとしたことがありました。スズメも頭が良いようで、私は捕まえることはできなかったわけですが、この歳になってまた遊びでワナを再現してみました。続きを読む
東村山の名物だという「だいじょぶだァー饅頭」を買ってみました。
ご存じのとおり、志村けんさんが東村山市出身であることに由来するネーミングでしょうね。ある一定の年齢以上の方であれば、ドリフの定番だった「東村山音頭」を口ずさめるはず。続きを読む
Amazonプライム を試してみたので書き残しておこうと思います。
AmazonプライムとはAmazonが提供している有料の会員制のサービスです。年間3900円払うことで、送料無料や最短当日配送を実現してくれます。
続きを読む少し前にiPod touchを購入しました。本当は常時ネット接続のiPhoneが良かったのですが、定期やクレジットカードなどおサイフケータイに依存しているので乗り換えは断念です。
8Gバイトのものだと機能的にも一世代前のものになってしまうとかで、少し無理して32Gバイトものをチョイス。Yahoo!の公衆無線LANサービスにも加入。これで、外でネットに困った時はマックに駆け込めば良さそうです。
続きを読むこのご時世、少しでも出費は抑えたいものの、安全はすべてに優先されるので、スタッドレスタイヤを新調したのであります。
前回のFALKEN EP-03は5シーズン履いてみました。今回のも5シーズン履くつもりで頑張ります(笑)。
続きを読むいつの間にかクリスマスも終わってしまったようですが、今年の我が家では米国在住の方から頂戴したクッキーキットを作って楽しみました。クッキーを焼くためのパウダー類と絵付けをするための材料が入ったセットです。
続きを読む- 今日:
- 昨日:
- 累計:
ブログの枠組みを使用してはいますが、その日の出来事を書くことはまずありませんので、鮮度についてはあまり期待しないでください。
無線関連の記述は別館に多くあります。
Facebookもやってますが、最近毎日くだらない発信をしているのはTwitterです。⇒ toba966
メールはこちらまで。お返事できない場合もありますがあらかじめご了承ください。
時々、サイト中の写真の利用についてお問い合わせをいただきます。基本的にはご連絡いただければ商用利用も含めてOKとしています(著作権は放棄しません)。残っていればオリジナルのファイルをお送りすることも可能です。まずはご連絡ください。